京都西陣・となみ織物の帯と
和小物オンラインショップ
普段着から礼装まで、日々のお着物に幅広くお使い頂ける「利休バッグ」。帯地で創られた「利休バッグ」は、趣き・佇まい・空気感ともに着物の装いに美しいディテールを添えてくれる名脇役です。
見る角度や光によってその色彩や光沢が様々に変わり、異なる表情を見せる西陣織の美しさは、どんなシーンにも寄り添い、着物姿をこわしません。
着物姿の荷物は意外と多いもの。仙福屋宗介の利休バッグは幅28cmから。収納力も抜群です。
きもの姿の後ろの顔とも言える「お太鼓」。となみ織物が営む仙福屋宗介では、帯地製作という立場を生かし、
バッグの側面に帯のお太鼓を見立て、最も見栄えの良い柄取りを行なっております。
「となみ帯地」の豊かな柄を活かした、バッグの数々。多様な柄・色味・織りがあるため、お気に入りの柄や、TPOにあった柄が見つかるはず。
大胆な柄取りは仙福屋宗介だからこそ。
仙福屋宗介の利休バッグは、国内屈指の高い技術をもつ職人が、ひとつひとつ丁寧に縫製しております。その細やかな縫製の美しさは、他に類をみません。
緻密な縫製と、細部にまでこだわった調度の数々をぜひお手元に。末永くご愛用ください。
職歴15年以上の職人が、一点一点手作業で縫製。丈夫でしっかりとした作りですので、長きに渡ってお使い頂けます。
職人の手による緻密な縫製と、細部にまでこだわった調度の数々。
側面の広さ、持ち手の長さ、マチのサイズ。すべてのバランスが整って、初めて美しいフォルムが生まれます。
仙福屋宗介の利休バッグは、置き姿の美しさにもこだわりました。
お問い合わせ
お問い合わせ
お問い合わせからご相談までお気軽にご連絡ください。
お電話
TEL: 075-431-3301
月~金 9:00~17:00
メール
LINE
LINEからのお問い合わせも受け付けております
オンライン相談