京都西陣・となみ織物の帯と
和小物オンラインショップ
人気の和雑誌に掲載された小物と帯の中から今回、“植物文様”と“紗楽”で制作しました商品を紹介します。
ハースト婦人画報社刊『美しいキモノ』に弊社の“紗楽”を掲載させていただきました。
他にも弊社の帯や小物が多数掲載されています。
≪仙福屋宗介/となみ帯の掲載ページ≫
p.56 | 袋帯/百楽 |
p.62 | 袋帯/鴻臚館 |
p.159 | 袋帯/百楽 |
p.184 | 袋帯/漢錦 |
p.279 | 真綿入草履、袋帯/木花 |
≪植物文様≫
古来より世界中で愛されてきた植物文様は、四季の変化に富んだ日本でも図案化され、
多種多様に楽しめる文様として愛されてきました。そのほとんどが吉祥文様といわれています。
例えば、葡萄は豊穣の象徴として尊ばれ、唐草は姿形から永く続くものと考えられ、着物や帯、小物に至るまで幅広く用いられています。
≪紗楽≫『総紗縫+紬』
総紗縫の透け感と、紬の凸凹感を併せ持った織物になります。
帯を結んだ(立てた)状態にすると『色目が前に出てくる』ような、立体感ある帯になります。
お問い合わせ
お問い合わせ
お問い合わせからご相談までお気軽にご連絡ください。
お電話
TEL: 075-431-3301
月~金 9:00~17:00
メール
LINE
LINEからのお問い合わせも受け付けております
オンライン相談