◯仙福屋の利休バッグとは
利休バッグは着物姿に持つバッグとして、定番中の定番といわれています。
着物とのバランスが大変良く、街中でのお買い物、お友達との食事会、結婚式など着物姿の際には、
いつでもお持ちになることができます。
◯帯地を使った美しさが特長
この『仙福屋の利休バッグ』の特長は美しさ。そこに最大限のこだわりを持って制作しています。
仙福屋が考える美しさは3つ。
①帯地を使ったバッグ自体の美しさ
②お持ちになられた時の着姿を含めた全体のバランスの美しさ
③バッグを置き、手から離れた時の美しさ
◯帯地には、となみ織物の二重織を使用
経糸に約8,000本という(通常の3倍程度)、途方もない数の糸を上下させることで文様を織り成します。
大変、この織物は、良質な絹糸を使うことで、密度が高い絹織物となります。
二重織り独自のしっとりとた風合いと光沢を持ち合わせますので、
バッグなどの小物としても、大変上品で格の高いお席でも、コーディネートして頂くことができます。
◯バッグ制作のこだわり
仙福屋の利休バッグは、持った時の着姿を最大限美しく見せてくれるよう、企画段階から
幅・マチ・持ち手の長さなどミリ単位まで拘っています。
また縫製や裁断する職人も帯地の特性を知り尽くした、屈指の技術を持ち、ひとつひとつ丁寧に制作していきます。
織技術・意匠・縫製にこだわる『仙福屋の利休バッグ』は『美しさ』の面でいうと、他に類を見ません。