京都西陣・となみ織物の帯と和小物オンラインショップ
電話でのご注文・お問い合わせ
075-431-3301
月~金 9:00~17:00
◯となみ帯の意匠でつくる、特別な帯揚げ となみ織物が製織する帯。 西陣織は分業制により、一本の帯には数多くの職人が熟練の技をもって関わり、作り上げられたものです。 帯づくりの一番初めは、その元となるデザイン『図案』からはじまります。
何十年と経験を持つ職人が丹精を込め、制作された図案は、帯となれば、その役割を果たしたことになりますが、 仙福屋では『それだけでは勿体無い。』。そう考え、できることなら小物、とくに帯揚げにも、その意匠を活かそうとしています。
◯かげ猫の帯揚げ作り この『かげ猫の帯揚げ』は作楽シリーズの名古屋帯を製作時に、発想が生まれたものです。 ねこが縞、献上柄の様に縦につながる様子は可愛くもあり、シンプルで落ち着き、上品な様です。着物の顔である『帯』。
この帯揚げがコーディネートポイントになってくれそうです。
◆かげ猫の名古屋帯 → https://www.senpukuya.jp/products/detail.php?product_id=1976 → https://www.senpukuya.jp/products/detail.php?product_id=2413
商品コード :02612493~71743492
24,200円(税込)
会員限定 :220ポイント付与送料無料ギフトラッピング対応いたします
関連キーワードをクリックしてお気に入りを探す
ねこ 猫柄 帯揚げ 型染め かげ猫 カジュアル 袷物
商品の質感・色は、モニターやブラウザなどにより、実物と見え方が異なる場合がございます。 また、商品によっては帯地から1点ずつ柄取りを行う事で、柄の配置が掲載画像と若干異なる場合がございます。
染めに関して・・・。 白生地に型を置き、一色ずつ手で色を入れ、繰り返すことにより柄を制作していく・・・。 現在では職人が高齢化、外国製品の流入、インクジェットの導入によって、 日本国内ではほとんど見ることができず、『稀少』とされています。
特に『帯揚げ』の型染めでは、本当に腕の良い職人はほとんど見ることができず、 これから失われていく、そんなモノづくりの一つです。
となみ織物が配信するメールマガジンのご購読をご登録ください。また、「仙福屋宗介」をもっとお得に、もっと便利にお使いいただける「仙福屋宗介ウェブ会員」を募集しています。メールマガジンとあわせてご登録ください。
商品を探す
サービスのご案内
ご利用案内
仙福屋宗介について
お問い合わせ
お問い合わせからご相談までお気軽にご連絡ください。
お電話
TEL: 075-431-3301
メール
メールフォームへ
LINE
LINEからのお問い合わせも受け付けております
オンライン相談
オンライン相談について
※現在JavaScriptの設定が無効になっています。ページ内の機能が限定されたり、機能そのものが利用できない場合があります。