1. ホーム
  2. 仙福屋の草履
  3. 挿上げ/仙福屋の真綿入り草履(即納品)
  4. 用途・季節で選ぶ「草履」
  5. カジュアル・セミフォーマル草履
  6. 挿上げ(即納品)【紹巴織の真綿入り草履LL ダックジュエル/つぼ通し】

総紗縫の横段暈しの上品な真綿入り草履/LLサイズ(25.5〜26.5cm)

【仙福屋の真綿入り草履とは】
仙福屋の真綿入り草履は、となみ織物が製織する帯地でつくる花緒に
日本で2人だけの職人しか制作ができない特別な技術に基づき制作されるのが、
この『真綿入り草履』です。

 
 
【真綿草履の特徴】
草履の特徴は、見た目からも盛り上がる上品な草履台にあります。
この台の足をのせる天部分には、約10数センチの真綿を入れています。
そうすることで、クッション性を高め、一日中履いていても、疲れにくく足が痛くなりにくい草履となります。
また、復元力にも優れていますので、脱いだ後も草履に残る足の形は徐々に消える、安心の草履です。
 
 

 

◾挿上げ草履

挿上げ草履は、仙福屋が花緒と草履をコーディネート後、職人へ台の制作依頼を行ったものです。

この『挿上げ』の草履は営業日1−2以内の発送が可能です。

(お誂えの場合、通常ご注文後、約30−40日の納品期間を要します。)

 

 

また、この草履の花緒をご希望の方で、異なった草履台サイズをご要望の方は通常の納期(30−40)を頂けると、花緒の挿げ変えも可能です。

その際はお問合わせの方へご連絡ください。スタッフから折り返しご返答させて頂きます。

 info@senpukuya.jp

 

 

 ※お履きになられ、サイズが大き過ぎた、又は小さ過ぎた場合、サイズの変更は可能です(通常30~40日前後)。

  その際は上記お問い合わせまで、ご連絡ください。

  なお、商品到着後、試履きは室内でお願い致します。

 

◾LLサイズ

最近、制作されることが少なくなった、LLサイズ(25.5cm~26.5cm)の草履です。

花緒にはお洒落中心に幅広いTPOで使える『紹巴織』シリーズの帯地を使っています。

挿上げ(即納品)【紹巴織の真綿入り草履LL ダックジュエル/つぼ通し】

商品コード :mawatazouri-dll001

69,300円(税込)

会員限定 :630ポイント付与
送料無料
ギフトラッピング対応いたします

ブックマークに登録する
サイズ LL(25.5〜26.5cm)
重さ 約570g
花緒の素材 絹、ビロード、真綿、麻紐
台の段数・色 一段・エメラルド色
台の素材 ダックジュエル、真綿、キルク、ゴム
制作 日本製
発送 営業日1〜2日以内

商品の質感・色は、モニターやブラウザなどにより、実物と見え方が異なる場合がございます。
また、商品によっては帯地から1点ずつ柄取りを行う事で、柄の配置が掲載画像と若干異なる場合がございます。

花緒には紹巴織の帯地を使用/つぼ通し仕立て

花緒には紹巴織の帯地を使用/つぼ通し仕立て

花緒の仕立て方は、『つぼ通し』。
草履台に挿げたあとは、翼の様に花緒が立って見えます。
そのため、足を通すとき大変楽に通すことができ、また脱いだ後は、形がよく、見た目も美しい草履となります。
通常の仕立てより手間も時間も掛かる仕立て方ではありますが、現在人気のある花緒の形です。

帯地から花緒のつぼまでグリーンを中心に配色コーディネート。着物との親和性も高く、紬や小紋、色無地などカジュアルからセミフォーマルまでお使い頂ける草履です。1足目の草履としてもオススメ致します。

『ダックジュエル®の由来』

『ダックジュエル®の由来』

『ダック』は「帆布」を『ジュエル』は「宝石」を意味します。

仙福屋では、小物制作に欠かせない、となみ帯地との親和性を考えて、様々な素材とのコーディネートを試行錯誤しています。

その中で見つけることが出来た一つがこのダックジュエル。通常の帆布に改良を加え、織り目を細かく細密に織り、さらに独自の染料で加工することで、
名前の由来のように『ジュエル(宝石)』と呼べる、上品な光沢を持った生地ができました。

 

通常帆布は、お洒落着中心のコーディネートでの使用ですが、この『ダックジュエル』では色によっては留袖、訪問着などの礼装。また従来帆布の使用範囲であるお洒落まで、大変幅の広いTPOでの使用が可能となった素材です。

さらに、帆布の特長である、キズや汚れに強い耐久性にも優れており、仙福屋でのモノづくりの支えともなっております。

 

 ※「ダックジュエル®」は、となみ織物の商標登録です。

『足に優しい、真綿入りの草履台』

『足に優しい、真綿入りの草履台』

仙福屋が扱う草履の特長の一つとして、この『真綿入り』があります。

大変履きやすく足への負担を軽減し、『優しい』とまで表現される草履は、足が接触する草履台の天部分に厚さ10数センチある本真綿を圧縮し、入れることで制作されます。

通常の薄いフェルト状だけのモノよりも、飛躍的にクッション性が高まり、比較にならないほどの履き心地となります。

 

 自然の原材料でもある本真綿は、元の形状へ戻る性質を持ちます。
 何度もお履きになられた後は、陰干しをすることによって、また元の状態へ回復いたします。

 

 ※LLサイズ台について

  草履台を制作するには、中にキルクが必要です。このキルクは手または機械で作ります。
  ただし、現在では制作上の様々な制約から、S,LLサイズとも極端に数が減ってきました。

  仙福屋も状況は同じですが、できる限り様々な種類を見て頂けるように制作を続けたいと思います。

 

 

履き易さと安心感

履き易さと安心感

仙福屋の草履には、通常よりも大幅に大きな『かかとゴム』を打ち付けています。

これには幾つかの理由がありますが、大きく3つ挙げると・・・。

一つはバランスを保つこと。
台のかかとが大きく地面との接地面積が増えることで、草履台全体の安定が良くなります。

そして、2つ目は、
花緒を挿げるための穴をできる限り埋めること。
こうすることで草履の一番の敵である水分から台を守ります。

最後に、
すり減りにくく、交換時期を遅らせること。

 

草履台裏の青い革がすり減り、台の本体まで削れるとメンテナンスは大変難しく、コストも大きく掛かってきます。
そのため、台のメンテナンスは少しでも早めをお勧めて致します。

もちろん、Online仙福屋でも草履台のメンテナンスを承っています。
 http://www.senpukuya.jp/pages/repair/zouri.html

 
  • [となみ織物・仙福屋宗介] 会員登録のご案内

    となみ織物が配信するメールマガジンのご購読をご登録ください。また、「仙福屋宗介」をもっとお得に、もっと便利にお使いいただける「仙福屋宗介ウェブ会員」を募集しています。メールマガジンとあわせてご登録ください。

    会員特典のご案内

  • 仙福屋宗介のショールーム ネットショッピングでの一番の不安はサイズ感や素材感がわかりづらいこと。そこで仙福屋の商品を直接手にとってご覧いただけるショールームを開設いたしました。
  • 「世界に一足だけの草履」お誂え 真綿入り草履(オーダーメイド)最高の帯地をつかった花緒と高い技術力をもって制作された草履台、熟練の職人が丁寧に挿げ上げた『仙福屋の真綿入り草履』。足元をかざる究極の逸品となります。
  • メディア掲載履歴 仙福屋宗介の商品が掲載された雑誌をご紹介します。
  • ギフトラッピング 仙福屋宗介では、用途にあわせてのし紙やプレゼント用のラッピングを承っております。
  • メンテナンスのご案内 末永くお使いいただけるよう「となみ帯」と「仙福屋宗介の小物」のお直しを承っております。
  • 会員登録のご案内 入会金、年会費等は一切かかりません。ぜひご登録ください。
  • お問い合わせ 商品についての詳細、ご質問等、お気軽にお問い合わせください。

価格帯から探す

カテゴリー
価格帯

カテゴリから探す

唐長

会員限定商品

仙福屋アウトレット

仙福屋宗介のショールーム

お気軽にご相談ください オンライン相談

PICK UP

人気の検索ワード

  • メンテナンスのご案内
  • ギフトラッピング
  • メディア掲載履歴
  • お客様の声
  • 会員登録のご案内
  • よくあるご質問
ページの先頭へ

お問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせからご相談までお気軽にご連絡ください。

お電話

TEL: 075-431-3301

月~金 10:30~15:30

LINE

line QRコード

LINEからのお問い合わせも受け付けております

オンライン相談