仙福屋の草履で使用する花緒には、京都西陣の織元となみ織物が制作する帯地を使用しています。
熟練の職人の手で織られた絹織物は、大変美しく草履の花緒(鼻緒)としても素晴らしいものです。
着物の世界でもお洒落は足元からとも言われていますので、着物好きの方にはお勧めの草履/花緒になっております。
花緒に使用する帯地には『総紗縫』、一年を通じて結ぶことの出来る帯地仕様です。
帯と同じように一年を通じてご使用になられますが、特に夏・単衣時期に活躍する草履になると思います。
もし、暑い時期に草履を探されておられるのであれば、この花緒を薄地台と合わせられることをオススメ致します。
※この青は総紗縫の経糸の色に由来した地色になります。
そして、この経糸は現在はほとんど掛かることがありませんので、大変レアな地色になっております。