京都西陣・となみ織物の帯と和小物オンラインショップ
電話でのご注文・お問い合わせ
075-431-3301
月~金 10:30~15:30
◯デザインはケル文様をモチーフに このバッグの意匠には、アイルランドなどに古くから伝わるケルト装飾文様をモチーフにした帯『Celtic』シリーズを使用。 魔除けを意味する渦巻きや組紐柄は、現在でも根強い人気を誇る意匠になります。
◯織りは、紹巴紬織 経糸を覆い隠すように緻密に製織する紹巴織。 世界最高の絹糸の一つ、ブラタク糸を使用し、しっとりとした質感に優れる織物です。 本帯には、紬糸を通し、お洒落感をもう少し強く表に出した帯地をしております。
◯和装用兼用 形もシンプルですので、お洋服でのお出かけでもコーディネートできる、 和だけでなく洋までと、非常に守備範囲の広い、登場回数が増えそうなバッグです。
商品コード :date-shouha-celtic-tsumugiao
110,000円(税込)
会員限定 :1,000ポイント付与送料無料ギフトラッピング対応いたします
似寄り、別誂え等お気軽にお問い合せください。
関連キーワードをクリックしてお気に入りを探す
紹巴織 紬 ダテバッグ 色:茶系 色:青系 単衣物 夏物 袷物 結婚式 パーティー 茶道 お茶席 カジュアル 和洋兼用 ケルト文様
商品の質感・色は、モニターやブラウザなどにより、実物と見え方が異なる場合がございます。 また、商品によっては帯地から1点ずつ柄取りを行う事で、柄の配置が掲載画像と若干異なる場合がございます。
このダテバッグ制作の際には、幾つかのこだわりがあります。その一つは、帯と着物にコーディネートする小物(帯締や帯揚げ)を選ぶ様に、革の色を選びます。
選ぶ色は、帯地に対しての同色系であったり、効き色を入れて制作。革は、全て帯地の色目に合わせて染め上げます。そして、ダテバッグの縫製に合わせて一つ一つ漉いたモノを使用します。
帯地と革の組み合わせは、『絹と革』同士、異質なモノとの組み合わせとなりますので、その両方の特性を知り尽くした職人でしか、このダテバッグを美しく制作することはできません。
仙福屋で使う帯地の原料は『絹』。
となみ織物が配信するメールマガジンのご購読をご登録ください。また、「仙福屋宗介」をもっとお得に、もっと便利にお使いいただける「仙福屋宗介ウェブ会員」を募集しています。メールマガジンとあわせてご登録ください。
商品を探す
サービスのご案内
ご利用案内
仙福屋宗介について
お問い合わせ
お問い合わせからご相談までお気軽にご連絡ください。
お電話
TEL: 075-431-3301
メール
メールフォームへ
LINE
LINEからのお問い合わせも受け付けております
オンライン相談
オンライン相談について
※現在JavaScriptの設定が無効になっています。ページ内の機能が限定されたり、機能そのものが利用できない場合があります。