◯となみ織物×唐長コラボで制作する
寛永元年(1624)から、ただ一軒受け継がれてきた唐紙の老舗 唐長。
その唐長に先祖代々伝わる「南蛮七宝文様」の意匠とした帯地で制作したクラッチバッグです。
必要最小限のものを入れて、『アクセサリー』のひとつとしてお持ちいただきたいバッグです。
数千本の経糸を使った織物を使い、職人が一つ一つ丁寧に手作りしていますので、宝石にも負けない力を持っています。
和装だけでなく、洋装にも合わせてお持ちいただきたいバッグです。
○仙福屋のクラッチバッグとは・・・
仙福屋のクラッチバッグは、京都西陣の織元 となみ織物の帯地を使い、制作しています。
絹織物である帯地を使ったクラッチは、他のどんな素材にも負けない気品に満ち溢れた美しいアイテムです。
用途としては、着物だけでなく、お洋服とのコーディネートを考え、デザインは大変シンプルに。
荷物を中に入れて持ち運ぶなど機能面よりも、コーディネートのアクセント、アクセサリー的な感覚でお持ち頂きたい、そんな思いで制作致しております。