京都西陣・となみ織物の帯と和小物オンラインショップ
電話でのご注文・お問い合わせ
075-431-3301
月~金 10:30~15:30
メールお問い合わせ
◯数寄屋袋とは 数寄屋袋は懐紙入れより一回り大きなサイズの袋物です。 懐紙入れのように「袱紗・扇子・懐紙・菓子切」を入れたり、替えの足袋を入れることができます。 小物入れとしてもお使いいただけます。
◯使用する帯について 数寄屋袋で制作する帯は、京都西陣の織元となみ織物の織る『紹巴織』。 経糸を覆い隠すほどの横糸で緻密に織り上げることで、豊かな表現、絹独特の光沢や風合いを持った帯地です。 百合にもツルにも見えるように、デザインした不思議な文様を主題とする帯。 麹塵染のシリーズの帯地を使っていますので、色の変化も楽しんで頂くことができます。
商品コード :sukiyabukuro-kikujin-tsuru
22,000円 (税抜)
会員限定 :220ポイント付与送料無料ギフトラッピング対応いたします
関連キーワードをクリックしてお気に入りを探す
紹巴織 色:青系 袋物 お茶席 茶道 結婚式 数寄屋袋 麹塵染 鶴柄 カジュアル セミフォーマル 百合柄
商品の質感・色は、モニターやブラウザなどにより、実物と見え方が異なる場合がございます。 また、商品によっては帯地から1点ずつ柄取りを行う事で、柄の配置が掲載画像と若干異なる場合がございます。
となみ織物が配信するメールマガジンのご購読をご登録ください。また、「仙福屋宗介」をもっとお得に、もっと便利にお使いいただける「仙福屋宗介ウェブ会員」を募集しています。メールマガジンとあわせてご登録ください。
カテゴリー
シーン
サイズ
草履・履物を探す
商品を探す
サービスのご案内
ご利用案内
仙福屋宗介について
となみ織物 Facebook
となみ織物
仙福屋ショールーム Facebook
Twitter
お問い合わせ
お問い合わせからご相談までお気軽にご連絡ください。
お電話
TEL: 075-431-3301
メール
メールフォームへ
LINE@
LINE@からのお問い合わせも受け付けております
※現在JavaScriptの設定が無効になっています。ページ内の機能が限定されたり、機能そのものが利用できない場合があります。