【仙福屋の足に負担の少ない真綿入り草履+帯締め帯揚げセット】
ご法事や、偲ぶ会の装いにお使い頂ける、喪用の真綿入り草履と帯締め・帯揚げをセット。
草履、帯締め帯揚げともに、通年お使い頂けくことができます。
【仙福屋の真綿入り草履とは】
仙福屋の真綿入り草履は、となみ織物が製織する帯地でつくる花緒と
日本で2人だけの職人しか制作ができない『真綿入り草履台』とを挿上げて制作する草履です。
その特長は、草履台の天部分に約10数センチの真綿を入れて、クッション性を高めること。
最高の履き心地とともに、見た目も可愛らしく美しい、また脱いだ後の復元力にも優れた草履です。
【仙福屋の真綿入り草履とは】
仙福屋の真綿入り草履は、となみ織物が製織する帯地でつくる花緒と
日本で2人だけの職人しか制作ができない『真綿入り草履台』とを挿上げて制作する草履です。
その特長は、草履台の天部分に約10数センチの真綿を入れて、クッション性を高めること。
一日中、この草履で過ごしても、疲れにくい痛くなりにくい草履は、法事等では大変心強い存在です。
さらに、脱いだ後の復元力にも優れていますので、大変安心の草履になっています。
【挿上げ草履について】
通常の真綿入り草履は、ご注文後お客様の元への発送まで、通常約30から40日ほど頂いております。
この挿上げ草履に関しては、お待ち頂くことなく、直ぐにお履き頂くことができます。
【花緒(鼻緒)に使用する帯地について/総紗縫】
この草履の花緒には、となみ織物の総紗縫を使用しています。
この帯は、一年を通じていつでも結んで頂くことができることから、
喪や法事用の草履の花緒としても、季節を考えず、お履き頂くことができる、
一足あると大変重宝して頂けると思います。
【帯締め帯揚げについて】
帯締めは、組の片面を袷用、もう一方をレース組、夏単衣用で組み上げています。
季節に応じた面を使用になることで、季節を問わないオールシーズン使用可能の帯地になります。
◼草履のサイズについて
※草履のみの即納品はこちらのリンクから。
※この草履の花緒をご希望の方で、異なった草履台サイズをご要望の方は通常の納期(30−40日)を頂けると、花緒の挿げ変えも可能です。
その際はお問合わせの方へご連絡ください。スタッフから折り返しご返答させて頂きます。
⇒info@senpukuya.jp
※また、お履きになられ、サイズが大き過ぎた、小さ過ぎた場合、サイズの変更は可能(その場合の納期は通常30~40日前後頂いております)。
その際は上記お問い合わせまで、ご連絡ください。