◯仙福屋の真綿入り草履とは
仙福屋の草履は、世界で一番履き易い草履とも言われる、大変足に優しい草履です。
その秘密は、草履台にあり、足をのせる天部分に真綿を入れることで、足への衝撃を和らげています。
台に真綿を入れるこの工程は非常に難しく、仙福屋の求める基準に達する職人は2人しかおりません。
草履は履きなれた靴と比べ、足への負担が大きいといわれています。仙福屋宗介ではそのことに鑑み、
『靴よりも履きやすい草履』というモノを心がけて製作しています。
※花緒、草履台の製作、挿げなどの工程は全て国内の熟練した職人が行っております。
◯花緒には、唐長文様『輪宝文』
唐長文様『輪宝文』の帯地を使用。織は紹巴織という緻密な表現を得意とした織物。
染めとは違って織物の立体感が美しく足元を飾ってくれます。
この『挿上げ』の草履は営業日1−2以内の発送が可能です。
(お誂えの場合、通常ご注文後、約30−40日の納品期間を要します。)
◯エナメルツートン台
『ツートン草履』は、となみ帯地の花緒に合わせ、最適な二色のエナメルを使って制作する草履です。
この草履は、輪宝文を活かした草履台を採用しています。

※当サイズ以外をご希望の場合は、制作を承っております。
ご決済後、通常40日前後での発送となります。
→https://www.senpukuya.jp/products/detail.php?product_id=3608