◯仙福屋の真綿入り三段台草履/エナメル仕様
仙福屋が制作する草履は、京都西陣の織元となみ織物が製織する帯地と、
熟練の職人が制作する美しい草履台とが合わさり、完成する草履です。
帯の美しい意匠と草履の美しい形とが、ご使用になられている時だけでなく、
お脱ぎになられた際でも、美しいの特長です。
この草履は帯地の金銀箔、エナメルの光沢を活かした礼装、またはセミフォーマルの草履となります。
(留め袖や訪問着、付下げ、色無地等)

◯花緒(鼻緒)には角花柄
使用する帯地には、経糸を箔、緯糸に金糸と絹糸織り上げた、佐賀錦。
京都で約400年間唐紙を作り続けてこられた、唐長の文様『角花』を製織し、花緒に使用しています。
◯足に優しい真綿入り草履
草履台天部分に真綿を入れることで、クッション性を高めています。
また、真綿の膨らみが見た目にも美しく、可愛いらしい佇まいも特長の一つです。
◯ご納品について
ご注文後、花緒と草履台の制作に入ります(発送まで、約40日から50日)。
草履台のサイズ(SからLまで)をお選びください。
※花緒・草履台の製作、挿げなどの工程は全て日本国内の熟練した職人が行います。