京都西陣・となみ織物の帯と和小物オンラインショップ
電話でのご注文・お問い合わせ
075-431-3301
月~金 9:00~17:00
※こちらの商品はメール便での発送となります。 あらかじめご了承ください。
※新スタッフも、たどたどしく作成しています。
商品コード :OD-kit1-1~OD-kit1-5
4,180円(税込)
会員限定 :38ポイント付与送料無料ギフトラッピング対応いたします
関連キーワードをクリックしてお気に入りを探す
帯まわり 帯留め 手作り カジュアル キット オリジナル ギフト カジュアル 西陣織 となみ帯
商品の質感・色は、モニターやブラウザなどにより、実物と見え方が異なる場合がございます。 また、商品によっては帯地から1点ずつ柄取りを行う事で、柄の配置が掲載画像と若干異なる場合がございます。
濃い地色の力強い葉脈の柄です。 濃いグレー・茶系・薄いグレーを組み合わせることで、柄の奥行きが作り出されています。 帯留めとしては、大島紬等との相性が良さそうですが、いかがでしょうか?
通常の市松よりも動きを感じる変わり柄。 四角の部分を僅かに、織りで変化を付けているので、デザインに柔らかさが感じられます。 小紋や御召などとの相性が良さそうな帯留めになりそうです。
日本人に昔から愛されてきた、竹や鹿の子を縦へ縞状にデザインした帯地(献上柄)。 動きがある柄ですので、帯留めとしてはいかように切り取れそうです。 縦ではなくて、横に柄どりしても、雰囲気が変わって面白いかもしれませんね。
七宝の中に菱を持った文様です。 色目は落ち着きがあり、カジュアルな着物であれば、どんなものでも合わせられそう。 そんな感じを受けます。 敢えて、淡い帯と合わせてみて、着姿のアクセントするのも面白いコーディネートになりそうですね。
シンプルな七宝繋ぎの柄です。 ただ、よく見てみると、文様はすべて鹿の子になっています。そんな意味で面白みのある柄です。 帯留めとする時は、柄の出し方でころっと雰囲気が変わりますので、作成自体も楽しんで頂けそうです。 やはり、この帯留めもカジュアル全般にコーディネートできそうです。
となみ織物が配信するメールマガジンのご購読をご登録ください。また、「仙福屋宗介」をもっとお得に、もっと便利にお使いいただける「仙福屋宗介ウェブ会員」を募集しています。メールマガジンとあわせてご登録ください。
商品を探す
サービスのご案内
ご利用案内
仙福屋宗介について
お問い合わせ
お問い合わせからご相談までお気軽にご連絡ください。
お電話
TEL: 075-431-3301
メール
メールフォームへ
LINE
LINEからのお問い合わせも受け付けております
オンライン相談
オンライン相談について
※現在JavaScriptの設定が無効になっています。ページ内の機能が限定されたり、機能そのものが利用できない場合があります。