京都西陣・となみ織物の帯と和小物オンラインショップ
電話でのご注文・お問い合わせ
075-431-3301
月~金 10:30~15:30
◯仙福屋の帯揚げ 京都西陣の織元となみ織物の色を使って、制作する帯揚げ。 絹は繊維の中でも最高の発色性を持っているため、腕の良い職人に掛かると大変美しい仕上がりに。 となみ帯と同様、帯揚げも中間色で染め上げるため、帯や小物と大変親和性が高いモノとなります。
◯防染糸を使用 白生地製織の際に、防染糸を柄になるように織り込みます。 防染糸は、通常の糸とは異なり、染料で染まりにくい性質を持った特殊な糸。 上から地染めを行っても、柄の部分が染まらず、デザインが浮き上がってきます。 ボリュームを持たせて織り上げた、立体感もこの帯揚げの魅力です。
◯コーディネートについて 御召・小紋、大島紬などのオシャレ着中心に。 五色全て上品で合わせ易い中間色で染め上げております。
商品コード :OA-pur10-01~OA-pur10-05
26,400円(税込)
会員限定 :240ポイント付与送料無料ギフトラッピング対応いたします
関連キーワードをクリックしてお気に入りを探す
帯まわり 織りの帯揚げ 帯揚げ 色:グレー系 色:紫系 色:黒系 色:黄色系 カジュアル セミフォーマル 十字柄
商品の質感・色は、モニターやブラウザなどにより、実物と見え方が異なる場合がございます。 また、商品によっては帯地から1点ずつ柄取りを行う事で、柄の配置が掲載画像と若干異なる場合がございます。
無地に見えて、大変上品な仕上げです。 上品な御召や小紋に、同系色で合わせられても素敵です。
少し藍の入った濃いグレー色の帯揚げです。 防染糸との色はメリハリが付くため、大島紬や牛首などの紬の着物との相性が良い帯揚げです。
効き色としても、オススメの金茶色の帯揚げ。 この金茶色も中間色を取っていますので、幅広い着物にポイント・アクセントとして使いやすい帯揚げです。
ワイン色が加わった紫色の帯揚げ。 防染糸とのアクセントが付いた帯揚げのため、お洒落中心にコーディネートに。 泥大島や濃い地色の小紋とも、相性の良い帯揚げです。
捻りの効いた落ち着きのあるグレーの帯揚げ。 カメレオンの様に合わせる帯や着物に合わせてくれるので、沢山着物をお持ちの方へ特にオススメです。
となみ織物が配信するメールマガジンのご購読をご登録ください。また、「仙福屋宗介」をもっとお得に、もっと便利にお使いいただける「仙福屋宗介ウェブ会員」を募集しています。メールマガジンとあわせてご登録ください。
商品を探す
サービスのご案内
ご利用案内
仙福屋宗介について
お問い合わせ
お問い合わせからご相談までお気軽にご連絡ください。
お電話
TEL: 075-431-3301
メール
メールフォームへ
LINE
LINEからのお問い合わせも受け付けております
オンライン相談
オンライン相談について
※現在JavaScriptの設定が無効になっています。ページ内の機能が限定されたり、機能そのものが利用できない場合があります。