◯総紗縫の花緒
仙福屋の草履で使用する花緒には、京都西陣織の織元となみ織物が制作する帯地を使用しています。
熟練の職人の手で織られた絹織物は、大変美しく草履の花緒(鼻緒)としても素晴らしいものです。
着物の世界でもお洒落は足元からとも言われていますので、着物好きの方にはお勧めの草履/花緒になっております。
◯使用する帯地には『総紗縫』を使用
この帯地は、となみ織物でも1,2を争う人気のシリーズ。
夏の代名詞『紗』をとなみ織物が独自に改良、緻密な織りで一年を通してお使いになることが出来ます。
シックな縞柄。お洒落・カジュアル全般にご使用頂くことができます。
◯つぼ通し仕様
つぼが花緒本体を貫くような形をした、花緒の仕立て方をいいます。草履台に挿げたあとは、翼の様に花緒が立って見えます。
そのため、足を通すとき大変楽に通すことができ、また脱いだ後は、形がよく、見た目も美しい草履となります。
通常の仕立てより手間も時間も掛かる仕立て方ではありますが、現在人気のある花緒の形です。