1. ホーム
  2. 西陣織 仙福屋のバッグ
  3. お太鼓トート
  4. Online限定【南蛮七宝のお太鼓トート】二重織(経染)

【南蛮七宝のお太鼓トート】縞バージョン

◯仙福屋のお太鼓トート
 京都西陣の織元となみ織物の帯地を使って制作する、トートバッグ。

 着物姿で一番美しいとされる『お太鼓』のサイズを元にバッグデザインを行いました。
 そこから名前をとって、『仙福屋のお太鼓トート』と呼んでいます。
 
  ※バッグの製作(裁断・縫製等)はすべて日本国内で行っています。
  
 

 

◯制作のコンセプト
 素早く荷物を取り出し、入れ替えて『サッと外出する』。
 そんな風にお客さまがご使用されるイメージを持って、制作しています。
 縫製は丁寧に、作りはとことんシンプルな仕様です。

 男女兼用、和装はもちろん、洋装でもお持ち頂くことができます。

  ※A4サイズの書類やノートPCも入りますので、男性へのプレゼントにもお喜び頂いております。
 
 
 
◯収納について
 収納はスマホ、文庫本、書類、ペットボトルなど。
 気の赴くまま放りこめるように、マチは広く約9cm取っています。
 帯の様にペタンと平面に畳むことができます。

 場所は取りませんので、旅行かばんに入れておくと、大変便利です。
 
 
◯意匠について
 帯地の意匠は京都で400年続く唐紙の老舗『唐長』の南蛮七宝文様。
 配色や織りによって、丸や星・花柄にも見える不思議なデザインです。
 七宝繋ぎの意味も持ち合わせていますので、人と人繋ぐなどの大変縁起の良い吉祥文様の意味も持っています。
 となみ織物と唐長とのコラボレーションで実現した帯地になります。

 

 

 

Online限定【南蛮七宝のお太鼓トート】二重織(経染)

商品コード :otaiko-tote-nanbansippou006

30,800円(税込)

会員限定 :0ポイント付与
送料無料
ギフトラッピング対応いたします

ブックマークに登録する
縦×横×マチ(持ち手除く) 約30cm×29cm×9cm
素材 絹、本革
重さ 約200g
ポケットの数 内ポケット×2
TPO 通年、カジュアル中心、和洋装兼用
制作 日本製
発送 営業日1〜2日以内

商品の質感・色は、モニターやブラウザなどにより、実物と見え方が異なる場合がございます。
また、商品によっては帯地から1点ずつ柄取りを行う事で、柄の配置が掲載画像と若干異なる場合がございます。

お客様の声

  • Online限定【南蛮七宝のお太鼓トート】濃い地系/全5色

    好いお品

    おすすめ

    Online限定【南蛮七宝のお太鼓トート】濃い地系/全5色

    やはり、好い品でした。
    色に迷いましたけど、手にとってみるわけにもいかないので、直観で決めました。

    ヨコヨコ 様 / 2016/09/27

  • Online限定【南蛮七宝のお太鼓トート】濃い地系/全5色

    嬉しい!

    おすすめ

    Online限定【南蛮七宝のお太鼓トート】濃い地系/全5色

    和装洋装問わず、常に持ち歩いてます。
    南蛮七宝が大好きなので、HPで見つけてすぐに購入しました。
    今迄欲しくても買い求める機会になかなか出会えず、手に取れた時はとても嬉しかったです。
    数寄屋袋や、お草履にも巡り会いたいです!!

    みいにゃ 様 / 2017/07/10

  • Online限定【南蛮七宝のお太鼓トート】濃い地系/全5色

    カッコいい!

    おすすめ

    Online限定【南蛮七宝のお太鼓トート】濃い地系/全5色

    以前、ケルト模様の淡い色のトートバッグを購入しました。大きさも使い勝手も良く、濃い色も欲しくなり購入しました。お着物の時だけでなく、普段にも持ち歩いています。

    A.M. 様 / 2020/03/17

  • Online限定【南蛮七宝のお太鼓トート】濃い地系/全5色

    スタッフ鈴木さんのお勧めで

    おすすめ

    Online限定【南蛮七宝のお太鼓トート】濃い地系/全5色

    「①黒茶」を購入しました。
    他の柄にしようか迷っていたところ、スタッフ鈴木さんに他の柄との比較画像をメールして頂き、大変参考になりました。
    「①黒茶」はどんな色合いの着物にも合いますし、又洋服に使い回し出来ますので、重宝します。
    「南蛮七宝」は一般に珍しい柄ですので、周りの人達の目を惹くようです。
    良い買い物が出来たと思っており、大事に使って行きます。

    ほうさん 様 / 2021/10/19

帯地には二重織を使用

帯地には二重織を使用
このバッグの主な素材である『帯地』は、京都の西陣地域で何十人もの職人の手を経て製作された『帯地』を使います。
『となみ織物』の帯地には様々な織組織(織り方)があり、それぞれが特色を持っています。
 
このバッグ使用する帯地は『二重織』。帯幅(約30cm)の中に経糸8000本という高密度な織物。
重厚な織り生地は、絹の質感を伝えるのに最適と言われています。
南蛮七宝文様の様な、シンプルなデザインでも、奥行き作り出すことができる、優れた織組織です。
 
 

収納について

収納について
収納はスマホ、文庫本、書類、ペットボトルなど、気の赴くまま放り込んでもらうために、マチは約9cm取っています。
また、帯の様にペタンと平面に畳むことができますので、旅行かばんの中に入れておいても、場所は取りません。
 
スマホ、文庫本、書類、お茶など、持っていきたいものは選ぶにせよ、沢山入ったほうが良い。
このお太鼓トートには、マチを約9㎝取っていますので、普段持ち歩くモノに加え、ショールまで畳んで持ち運べるようにしました。
思った以上、見た目以上の収納量です。

安心の設計/持ち手は革。帯地には撥水加工。

安心の設計/持ち手は革。帯地には撥水加工。
一番汚れが目立つ持ち手部分は、革を使用。
帯地には風合いを失わない撥水加工を施し、防滴・防塵性を向上させています。
ご安心してお使い頂くことができます。
 
 
 
  • [となみ織物・仙福屋宗介] 会員登録のご案内

    となみ織物が配信するメールマガジンのご購読をご登録ください。また、「仙福屋宗介」をもっとお得に、もっと便利にお使いいただける「仙福屋宗介ウェブ会員」を募集しています。メールマガジンとあわせてご登録ください。

    会員特典のご案内

  • 仙福屋宗介のショールーム ネットショッピングでの一番の不安はサイズ感や素材感がわかりづらいこと。そこで仙福屋の商品を直接手にとってご覧いただけるショールームを開設いたしました。
  • 「世界に一足だけの草履」お誂え 真綿入り草履(オーダーメイド)最高の帯地をつかった花緒と高い技術力をもって制作された草履台、熟練の職人が丁寧に挿げ上げた『仙福屋の真綿入り草履』。足元をかざる究極の逸品となります。
  • メディア掲載履歴 仙福屋宗介の商品が掲載された雑誌をご紹介します。
  • ギフトラッピング 仙福屋宗介では、用途にあわせてのし紙やプレゼント用のラッピングを承っております。
  • メンテナンスのご案内 末永くお使いいただけるよう「となみ帯」と「仙福屋宗介の小物」のお直しを承っております。
  • 会員登録のご案内 入会金、年会費等は一切かかりません。ぜひご登録ください。
  • お問い合わせ 商品についての詳細、ご質問等、お気軽にお問い合わせください。

価格帯から探す

カテゴリー
価格帯

カテゴリから探す

唐長

会員限定商品

仙福屋アウトレット

仙福屋宗介のショールーム

お気軽にご相談ください オンライン相談

PICK UP

人気の検索ワード

  • メンテナンスのご案内
  • ギフトラッピング
  • メディア掲載履歴
  • お客様の声
  • 会員登録のご案内
  • よくあるご質問
ページの先頭へ

お問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせからご相談までお気軽にご連絡ください。

お電話

TEL: 075-431-3301

月~金 10:30~15:30

LINE

line QRコード

LINEからのお問い合わせも受け付けております

オンライン相談