◯仙福屋の半巾
半巾は、袋帯の半分サイズの帯です。
(この錦織の半巾は、通常の半巾よりも少し広めに製織して、仕上げています。)
TPOとしては、オシャレ着物や普段着に最適、軽くて簡単に結ぶことができるのも大きな特徴です。
仙福屋の半巾は全て絹織物。
絹独特の質感や色目・風合い・結び心地等は他の繊維では出来ない最高の織物となります。
※通常よりも長く、袋帯と同等の長さで織り上げています。
◯用途
半巾は、非常に軽く扱い易いため、普段着として、サッと結べる容易さが特長。
通年・オールシーズン対応ですので、カジュアルな着物の際には、常に選択肢になります。
一本あると、とても重宝する帯です。
◯錦織とは・・・
錦織(にしきおり)は、西陣と言えばこの織物。代名詞とも言える織り方です。
経糸と緯糸で作り出す、綾目をふくむ織物は、絹の光沢や織物らしい風合いを作り出します。
錦織というと金銀糸が入り絢爛豪華、そんなイメージがありますが、織物では上質の絹糸のみで仕上げ。
しっとりとした風合いと、絹独特の発色を楽しむことができます。
帯は軽いため、帯芯を入れても350g前後、身体への負担も少ない帯です。
※メンテナンスも通常の帯同様、承っております。
⇒コチラから