◯仙福屋の利休バッグとは
利休バッグは着物姿に持つバッグとして、定番中の定番といわれています。
着物との親和性が良く、街中でのお買い物、お食事会、結婚式など着物姿の際は、いつでもお持ち頂けます。
◯デザインはサマルカンド
帯のデザインは、中央アジアサマルカンドのモスクのドームをイメージして制作しています。
放射線状に広がる美しい意匠は、目を強く惹きつけます。
配色は、『となみブルー』の濃淡、効き色の黒により近い青を使い全体を引き締めています。
◯帯地を使った、美しさが最大の特長
この『仙福屋の利休バッグ』の特長は美しさ。そこに最大限のこだわりを持って制作しています。
縫製や裁断は、絹や帯の特性を知り尽くした熟練の技術を持った職人に依頼。
ひとつひとつ丁寧に制作していきます。
◯仙福屋が考える美しさは3つ。
①帯地を使ったバッグ自体の美しさ
②お持ちになられた時の着姿を含めた全体のバランスの美しさ。
③バッグを置き、手から離れた時の美しさ、です。
◯帯地には、となみ帯/紹巴織(作楽)
このバッグで使用する帯地は、京都西陣の織元となみ織物の『紹巴織』織
訪問着などの礼装からオシャレ着までと、非常にTPOの広い織物。
経糸をほぼ完全に覆い隠すように、緯糸(緯糸)で織り成し柄を作ります。
そのため、緻密で表現力の豊かなデザインをつくることができ、絹の風合いを活かすことができる織物です。