◯仙福屋の利休バッグとは
仙福屋の利休バッグは、持った時の着物着姿を最大限美しく見せる着物専用のバッグ。
フォルムは企画段階から、幅・マチ・持ち手の長さなどミリ単位までこだわっております。
また縫製・裁断を行う職人は、帯地の特性を知り尽くした上、熟練の技術でひとつひとつ丁寧に制作していきます。
織技術・意匠・縫製にこだわる『仙福屋の利休バッグ』は『美しさ』の面からも、他に類を見ません。
◯帯地には総紗縫
美しい利休バッグを制作するには、帯地にもこだわります。
バッグの帯地には京都西陣の織元となみ織物の製織する帯地を使用。
一年を通じて結ぶことのできる『紗』、総紗縫です。微細な織で表現される葡萄唐草は美しく、お客様にもご満足頂けると思います。
◯デザインは、キリム文様
中央アジアに広がる遊牧民がつくる『キリム文様』をモチーフにデザイン。
文様には、子孫繁栄・魔除・豊穣などの願いが込められています。