◯真綿入り草履とは
となみ織物の帯地から作るこだわりの花緒と、草履台に真綿を入れて制作する特別な草履です。
この草履台をつくるには、日本に2人しかいないといわれる熟練の職人技が必要となります。
この草履台は、非常に履きやすく、あるお客様からは『スニーカーよりも楽。』と言われるほどです。
また草履台の表面をダックジュエルという特殊な「帆布」を用い制作。
軽くて耐久性にも優れており、またお洒落から礼装用にまでお使い頂ける幅広い用途をもちます。
※『ダック』は「帆布」を『ジュエル』は宝石を指します(仙福屋宗介の登録商標)。
帆布に改良を加え、『ジュエル(宝石)』と呼ばれるような美しい上品な仕上がりとなっております。
◯仙福屋の花緒
花緒には、 京都西陣の織元となみ織物の帯地をつかっております。
また、この帯地の意匠がもっとも映える様に、裁断や縫製にも気をつけて、制作。
お洒落は足元からと言われる様、最高の花緒となっております。
※花緒、草履台の製作、挿げなどの工程は全て国内の熟練した職人が行っております。