【男性用の真綿入り草履】
仙福屋の草履は、世界で一番履き易い草履とも言われる、大変足に優しい草履です。
『これ以外には考えられない。』そう言ってくださるお客様もおられます。
もちろん、その履き心地を女性だけでなく、男性にも感じて頂きたいと思い、制作したのが、この草履台になります。
基本的に、制作方法は女性者と同じ。やはり制作には特別な技術が必要となってきます。
【履きやすさの秘密】
その秘密は、草履台にあり、足をのせる天部分に真綿を入れることで、足への衝撃を和らげています。
台に真綿を入れるこの工程は非常に難しく、仙福屋の求める基準に達する職人は2人しかおりません。
その手で制作された草履は、丸みを持ち、履物を脱いだ姿も大変美しく、他とは比較にならないほどです。
※花緒の挿げ具合(きつめ・ふつう・ゆるめ)のご要望の際は、ご注文時に「その他お問い合わせ」へご記入ください。
『ダックジュエルについて』
そして、この草履のキルクはダックジュエルという、帆布で包んでいます。
このダックジュエルは、となみ織物が登録商標を持つ言葉で、『ダック』は「帆布」を『ジュエル』は「宝石」を指し、美しい特別な帆布を指します。
帆布という素材は元々、帆船などの帆に使われる素材で、用途としてもカジュアルなものですが、
織を緻密にし、『ジュエル(宝石)』と呼ばれまでの加工を施すことで、上品な光沢を持った生地に作り上げました。
そのため、使用用途もこれまでのカジュアルだけではなく、お色目によっては純フォーマルまでの使用が可能と、
大変幅広いシーンでお使い頂くことができます。
機能面で見ても、革よりも耐久性にも優れ、キズが付きにくく汚れも落ちやすいので、草履台の素材としても最適です。
【お手入れ方法】
真綿は、天然繊維のため、元の形状へ復元する性質を持っております。
そのため、草履をしばらく履かれた後は陰干しをすることをお勧め致します。
また、長年お履きになられた後の草履メンテナンスもお受け致しておりますので、ご安心下さい。
※草履台キルクや真綿には、天然素材を使用しておりますので、雨の日のご使用はお避けください。
※ご注文を頂いてからの制作となりますので、発送までは約60~70日ほど頂いております。
お急ぎの場合は、仙福屋がコーディネートする『挿上げ草履』も様々ご用意しております。
※花緒の挿げ具合(きつめ・ふつう・ゆるめ)のご要望の際は、ご注文時に「その他お問い合わせ」へご記入ください。
※足のサイズが27.0cm以上の場合、花緒が別注となります。
その際はこちらから花緒に仕立て可能な帯地の写真を何点かメールで送らせていただきます。