1. ホーム
  2. 袋物・包み物(懐紙入れ・数寄屋袋・財布など)
  3. 雅楽器袋(笙袋・篳篥袋)

京都,西陣織,雅楽,笙,篳篥,雅楽器袋,カバー,保護

仙福屋が制作する、大切な笙や篳篥など雅楽器を持ち運び、保護するための『雅楽器袋』です。
雅楽器では、他の楽器と異なり演奏する際にも、この袋は人の目に入ります。そのため、色数の多い、ボリュームある織物を使って、優雅なモノづくりをしています。
雅楽器は大変繊細なモノですので、絹織物で包むように、絹の性質と帯を知り尽くした職人が一つ一つ裁断・縫製しています。
笙袋・篳篥袋は別注での製作も可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。

京都,西陣織,帯地,カバー,保護

帯は、京都西陣となみ織物が製織

織りで制作するのに使う糸は、絹糸。
しっとりとした風合いと発色、光沢が特長。
織物にすることで、その特性は飛躍的に向上し、金銀糸が加わることで、ボリューム感のある美しい帯地となります。
帯地に使う糸は数千色の中から選び、配色。中間色で構成されるため、どんな雰囲気の場所でも落ち着いた雰囲気になってくれます。

日本製,熟練の職人が織り上げる帯,

熟練の技で制作される帯地

帯が制作される工程には、何十人の職人の手を経て作り上げていきます。西陣織は分業制のため、その一つ一つの工程に何十年という熟練の技を持った職人が責任をもって、取り組んでいます。そのため、非常に質が高く、他の繊維では考えられない、織物を制作することが可能になります。


美しい絹の帯地,日本,雅楽器

大切な雅楽器を包む帯地の袋、縫製にもこだわりを。

多くの工程・職人の手を経て制作された帯は、『絹織物』を知り尽くした職人の手による裁断と縫製をもって、『雅楽器袋』を作り上げていきます。
この作業を経て、幾重にも検品をすることで、完成となります。

仙福屋宗介のショールームでは、直接ご覧いただけます。

雅楽器袋(笙袋・篳篥袋)一覧(全7点)

  • 【仙福屋の笙袋】二重織/草花瑞鳥文様

    【仙福屋の笙袋】二重織/草花瑞鳥文様

    80,300円(税込)

  • 【仙福屋の笙袋】紹巴織/菱幾何学文様

    【仙福屋の笙袋】紹巴織/菱幾何学文様

    80,300円(税込)

  • 【仙福屋の笙袋】紹巴織/草花瑞鳥文様

    【仙福屋の笙袋】紹巴織/草花瑞鳥文様

    80,300円(税込)

  • 紹巴織の笙袋(熨斗目模様)

    紹巴織の笙袋(熨斗目模様)

    80,300円(税込)

  • 【仙福屋の笙袋】千寿織/糸唐草文様

    【仙福屋の笙袋】千寿織/糸唐草文様

    71,500円(税込)

  • 錦織を使って制作する笙袋(Nord北欧七宝柄)

    錦織を使って制作する笙袋(Nord北欧七宝柄)

    71,500円(税込)

  • 紹巴織の笙袋/藤に松(吉祥柄)

    紹巴織の笙袋/藤に松(吉祥柄)

    80,300円(税込)

 
  • 仙福屋宗介のショールーム ネットショッピングでの一番の不安はサイズ感や素材感がわかりづらいこと。そこで仙福屋の商品を直接手にとってご覧いただけるショールームを開設いたしました。
  • 「世界に一足だけの草履」お誂え 真綿入り草履(オーダーメイド)最高の帯地をつかった花緒と高い技術力をもって制作された草履台、熟練の職人が丁寧に挿げ上げた『仙福屋の真綿入り草履』。足元をかざる究極の逸品となります。
  • メディア掲載履歴 仙福屋宗介の商品が掲載された雑誌をご紹介します。
  • ギフトラッピング 仙福屋宗介では、用途にあわせてのし紙やプレゼント用のラッピングを承っております。
  • メンテナンスのご案内 末永くお使いいただけるよう「となみ帯」と「仙福屋宗介の小物」のお直しを承っております。
  • 会員登録のご案内 入会金、年会費等は一切かかりません。ぜひご登録ください。
  • お問い合わせ 商品についての詳細、ご質問等、お気軽にお問い合わせください。

価格帯から探す

カテゴリー
価格帯

カテゴリから探す

唐長

会員限定商品

仙福屋アウトレット

仙福屋宗介のショールーム

お気軽にご相談ください オンライン相談

PICK UP

人気の検索ワード

  • メンテナンスのご案内
  • ギフトラッピング
  • メディア掲載履歴
  • お客様の声
  • 会員登録のご案内
  • よくあるご質問
ページの先頭へ

お問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせからご相談までお気軽にご連絡ください。

お電話

TEL: 075-431-3301

月~金 9:00~17:00

LINE

line QRコード

LINEからのお問い合わせも受け付けております

オンライン相談