京都西陣・となみ織物の帯と
和小物オンラインショップ
一八五〇年創業の仙福屋と一六二四年創業の唐長は江戸時代〜明治・大正・昭和・平成といくつもの同じ時代を見つめてきました。
大いなる変化の渦に消え去ってしまうものもあれば、残るものも…。
一枚の板木が何代にもわたり受け継がれ、和紙に色をのせていくように、お蚕さんからいただく一本の絹糸が帯となり、キモノとなり、人々を魅了しつづけます。
【匠の技 唐長の世界(動画)】
本モノがかもす美しさ。
となみ織物 × 唐長、この出逢いが、皆さまに至福の慶びをもたらすことになると確信しております。
創業より途絶えることなく「京唐紙」を作り続ける専門店、唐長。江戸時代初期の1624(寛永元)年に京の町に創業し、京唐紙を制作し続けている日本で唯一無二の老舗。
そもそも「唐紙」とは奈良時代に唐(中国)から渡ってきた美しい紙を唐紙(からかみ・とうし)と言い、身分の高い貴族が手紙や詩などをしたためる詠草料紙のことを指した。 時代を経て唐紙とは、板木に文様を彫り、雲母(キラ)や胡粉(ごふん)などの絵具をのせて文様を写した紋唐紙のことを指します。
桂離宮、二条城、長崎の異人館グラバー邸などの日本の歴史における唐長の手仕事となります。
唐紙制作動画(Google Arts&Cultureより)
【南蛮七宝の2Wayプティバッグ】紹巴紬織
85,800円(税込)
【南蛮七宝の2Wayプティバッグ】紹巴織
85,800円(税込)
【南蛮七宝の2Wayプティバッグ】紹巴紬織 青緑濃淡
85,800円(税込)
☆【仙福屋のメッシュ織のオールシーズン帯揚げ】南蛮七宝文様(白グレー)
39,600円(税込)
【南蛮七宝のご朱印帳袋】二重織(黒×茶)
24,200円(税込)
【南蛮七宝の袷帯揚げ】濃い地色(三色)
39,600円(税込)
挿上げ/即納品【南蛮七宝の防寒雨草履】青茶×台ピンク(フリーサイズ)
99,000円(税込)
挿上げ/即納品【南蛮七宝の防寒雨草履】織デニム×シルバー台(フリーサイズ)
99,000円(税込)
挿上げ/即納品【南蛮七宝の防寒雨草履】織デニム×焦茶台(フリーサイズ)
99,000円(税込)
挿上げ(即納品)【礼装用/南蛮七宝のエナメル真綿入り三段草履L(白銀金)/つぼ通し】Online限定
88,000円(税込)
即納品/Online限定【南蛮七宝の角帯】600経紬/グレー濃淡
165,000円(税込)
☆【仙福屋のメッシュ織のオールシーズン帯揚げ】南蛮七宝文様(ベージュグリーン)
39,600円(税込)
Online限定【南蛮七宝文様の織り白半衿】袷物(白×白)
8,800円(税込)
【南蛮七宝の2Wayプティバッグ】二重織/青茶(帯地)
85,800円(税込)
挿上げ(即納品)【晴雨兼用】コラボカフェぞうりM(南蛮七宝/紹巴織 aotya)
49,500円(税込)
【南蛮七宝の花緒】紹巴織(黒茶)
22,000円(税込)
【南蛮七宝の花緒】二重織(茶濃淡)
22,000円(税込)
【南蛮七宝の花緒】総紗縫(グレーシルバー&納戸色のつぼ)
22,000円(税込)
【南蛮七宝の花緒】紹巴織(グリーン)
22,000円(税込)
【南蛮七宝の花緒】総紗縫(緑青色)
22,000円(税込)
【南蛮七宝の花緒】総紗縫(グレーシルバー&薄茶色のつぼ)
22,000円(税込)
【南蛮七宝紋様の丸型ボストン】二重織/黒藍濃淡
77,000円(税込)
Online限定/即納品【総紗縫の半巾】南蛮七宝文様/淡いブルー×シルバー
176,000円(税込)
Online限定/即納品【総紗縫の半巾】南蛮七宝文様/黒×シルバー
176,000円(税込)
お問い合わせ
お問い合わせ
お問い合わせからご相談までお気軽にご連絡ください。
お電話
TEL: 075-431-3301
月~金 9:00~17:00
メール
LINE
LINEからのお問い合わせも受け付けております
オンライン相談