京都西陣・となみ織物の帯と
和小物オンラインショップ
小さな桜をモチーフに、丁寧に組み上げていく特別な帯締め『小桜組』
元々は、名前の通り『小さな桜』をモチーフに組み上げられる帯締めでしたが、唐長文様『南蛮七宝』にも見えることから、仙福屋でオリジナルとして制作している帯締めです。熟練の職人が丸台で組む紐は、裏表の区別がなく両面ともコーディネートして頂けるように設計されています。少しビビットな感じで、着姿のポイントにすることや帯や着物と共感覚で上品に合わせることも可能と大変重宝して頂ける、プレミアムな帯締めです。
この小桜組は名前の通り『小さな桜』を元に考案、組み上げている帯締めです。
それを仙福屋では南蛮七宝文様に見立てて、制作しております。表と裏の区別が無い両面仕様ですので、効き色としてカジュアルな着姿パーティー着のアクセントにすることや、共感覚としてお茶席など上品なお席でのコーディネートにも使用可能です。
お洒落な着こなしのレベルを大きく上げてくれる、特別な帯締めです。
この小桜組は、熟練の職人の手によって『丸台』で組まれています。この帯締めを組む職人は、手を動かすたびに絹糸とともにフワッとした空気も一緒に組み入れています。これがこの小桜組の結び心地にとって、とても重要です。
一本の小桜組が、糸の染色や配色からはじまって、完成するまでに相当の時間と手間を要します。それでも、お客様に手にとって頂くと、他の帯締めとはひと味もふた味も違った良さをこの帯締めから感じて頂けると思います。
小桜組の特長として、南蛮七宝文様や小さな桜をモチーフにした可愛らしさの他に、絹糸の光沢をそのまま活かしたことが挙げられます。使用する絹糸は、あまり撚りのかからないモノを使用。
可愛らしさのなかに、絹の光沢=品の良さを加えてくれます。⇒『小桜組のコーディネート』へ
【仙福屋の夏小桜組】no,4
47,300円(税込)
【仙福屋の小桜組】グリーン×アイボリー
41,800円(税込)
Online限定【仙福屋の小桜組】夜明けの葉桜をイメージした色彩
45,100円(税込)
【仙福屋の小桜組】クチナシ色×桔梗色
41,800円(税込)
【仙福屋の小桜組】薄紅梅色×檸檬色
41,800円(税込)
【仙福屋の小桜組】甕覗色×紅掛空色
41,800円(税込)
【仙福屋の小桜組】赤×紺×黃色
41,800円(税込)
【仙福屋の小桜組】若菜色×紫色
41,800円(税込)
Online限定【仙福屋の小桜組】透き通る水面に映る桜色
45,100円(税込)
お問い合わせ
お問い合わせ
お問い合わせからご相談までお気軽にご連絡ください。
お電話
TEL: 075-431-3301
月~金 9:00~17:00
メール
LINE
LINEからのお問い合わせも受け付けております
オンライン相談