1. ホーム
  2. シークレット
  3. テストカテゴリ/懐紙入れ

帯揚げ,夏物,単衣物,袷物,オールシーズン,着姿

【TPO/仙福屋の帯揚げ】
茶道(お茶席)・華道などの習い事には欠かすことのできない、懐紙入れ(帛紗挟み)。
仙福屋では、京都西陣の織元となみ織物が製織する帯地で制作しております。
一本の帯から僅かのしか制作できませんが、仕上がりは大変美しいモノに。

▼商品一覧を見る

袷物,帯揚げ,京都西陣,となみ帯,日本製,美しい懐紙入れ,モダン,カジュアル

『袷物』(7・8月を除く)

多様性
多様な織や配色、デザインのものが揃っております。仙福屋では、最近の気温のことも考え、袷物でも少し白生地段階から薄手に織り上げ、軽く仕上げています。
帯地のデザインから制作する帯揚げやぼかし、無地物など、様々ご用意しております。
『袷物/仙福屋の帯揚げ』へ

となみ帯,日本製,懐紙入れ,古典柄,モダン,唐長,雪佳,若冲

『オールシーズン』(通年)

いつでも
仙福屋の制作するオールシーズン帯揚げは、糸〜白生地の段階からオリジナルで制作。
生地を半分で織り分けたり、全体をメッシュ、柄に応じてメッシュを加えて製織など、様々な種類の生地をご用意しております。
お気に入りの一枚が、季節関係なくお使い頂くことができる、魅力的なアイテムです。
『オールシーズン/仙福屋の帯揚げ』へ

となみ帯,日本製,懐紙入れ,古典柄,モダン,唐長,雪佳,若冲

『夏単衣物』(6〜9月)

涼感
今では非常に織られることが少なくなった紗。仙福屋では、この紗の生地を織り、帯揚げを制作しております。
夏や単衣時期には、非常に魅力的な薄物。なんとも言えない透け感や色はこの時期独特のものです。
帯の柄を帯揚げ様に、アレンジして制作するなど、他には無いモノづくりをおこなっております。
『夏単衣物/仙福屋の帯揚げ』へ

茶道,お茶席,大人のたしなみ,小物入れ,

『礼装用』

仙福屋では、礼装用として使い易いモノを心がけて制作しております。
最近では、どうしても着る機会が減る留袖などの着物。なかなか出番もすくないということで、少しTPOを広げたモノづくりをおこなっております。
たとえば、訪問着まで使用できるモノ。または季節が広いものなど、一度使った後でも登場することのあるアイテムをご用意していきます。
『礼装用/仙福屋の帯揚げ』へ

仙福屋宗介のショールームでは、直接ご覧頂くことができます。

テストカテゴリ/懐紙入れ一覧(全0点)

ただいま準備中です
 

シークレット の他のカテゴリ

  • 仙福屋宗介のショールーム ネットショッピングでの一番の不安はサイズ感や素材感がわかりづらいこと。そこで仙福屋の商品を直接手にとってご覧いただけるショールームを開設いたしました。
  • 「世界に一足だけの草履」お誂え 真綿入り草履(オーダーメイド)最高の帯地をつかった花緒と高い技術力をもって制作された草履台、熟練の職人が丁寧に挿げ上げた『仙福屋の真綿入り草履』。足元をかざる究極の逸品となります。
  • メディア掲載履歴 仙福屋宗介の商品が掲載された雑誌をご紹介します。
  • ギフトラッピング 仙福屋宗介では、用途にあわせてのし紙やプレゼント用のラッピングを承っております。
  • メンテナンスのご案内 末永くお使いいただけるよう「となみ帯」と「仙福屋宗介の小物」のお直しを承っております。
  • 会員登録のご案内 入会金、年会費等は一切かかりません。ぜひご登録ください。
  • お問い合わせ 商品についての詳細、ご質問等、お気軽にお問い合わせください。

価格帯から探す

カテゴリー
価格帯

カテゴリから探す

唐長

会員限定商品

仙福屋アウトレット

仙福屋宗介のショールーム

お気軽にご相談ください オンライン相談

PICK UP

人気の検索ワード

  • メンテナンスのご案内
  • ギフトラッピング
  • メディア掲載履歴
  • お客様の声
  • 会員登録のご案内
  • よくあるご質問
ページの先頭へ

お問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせからご相談までお気軽にご連絡ください。

お電話

TEL: 075-431-3301

月~金 10:30~15:30

LINE

line QRコード

LINEからのお問い合わせも受け付けております

オンライン相談