京都西陣・となみ織物の帯と
和小物オンラインショップ
仙福屋が制作する帯揚げは、京都西陣の織元となみ織物が制作する『絹糸』の色を中心に配色しています。
この色は主に中間色と言われる色で、『この色は黒とか赤、緑。』みたいには断定しにくい、色目です。特長は他の色とケンカをせず、幅広い帯や着物と上手く馴染んでくれる色目ですので、必ずみなさまのコーディネートにお役立てできると思います。
【帯揚げのモノづくり】
帯揚げのベースとなる白生地に関してもこだわりを持っております。たとえば、帯揚げを制作する際には、最終完成図を元に、使用する白生地の糸の種類・染技法・織りで表現する地紋等から検討をはじめます。適した白生地がない場合は、新たにイメージにあった生地の製織に入ります。
着物制作では当然のことですが、帯揚げ制作でここまでされるところは少なくなっています。
手間やコストは大変掛かりますが、そのかわり仕上がりは抜群に素晴らしく、コーディネートの仕上げに、帯揚げを挿すと本当に素敵な着姿となります。
仙福屋の帯揚げは、ベースとなる白生地やデザイン、配色を活かし、日本の四季に合わせた帯揚げをそれぞれ制作しています。無地やぼかしなどのシンプルなものから、帯のデザインを活かした表情豊かな型染めの帯揚げまで、様々ご用意しております。また、最近では一枚の帯揚げで季節を通してコーディネートして頂ける『オールシーズン』の帯揚げも人気となっております。
仙福屋で制作する帯揚げの中でも、制作技法・素材の点で特別な帯揚げがこの『プレミアム帯揚げ』。
今では少なくなった職人が、型をつかって一枚一枚染め上げていく帯揚げは、奥行きや存在感はやはり異なります。
シンプルなデザインの帯揚げでも、手を掛けて丁寧に制作されると、着姿の中に入っても埋もれず、かえって帯や着物を引き立ててくれます。
帯揚げの中でも、無地は少し特別な地位を占めています。特別な意識を持たずに制作された無地は、帯と着物を繋ぐ機能面としては問題ありませんが、コーディネートとしてはもうひと味が足りません。
仙福屋の楊梅染の無地帯揚げは、草木染めを地染めに使い、無地は無地でも深い色を作り出しています。もう一つの麻帯揚げは、白生地に良質な麻素材を使い、中間色と相まって着物や帯の柄がスッキリする夏単衣の着姿に変化を与えてくれます。
【帯揚げの美しい使い方】
ここが綺麗にできると、着姿も美しくなります。シンプルな動画で紹介
通年仕様【仙福屋のメッシュ織の帯揚げ】楊柳3色ぼかし
22,000円(税込)
通年仕様【仙福屋のメッシュ織の帯揚げ】楊柳3色ぼかし
22,000円(税込)
☆【仙福屋のメッシュ織の帯揚げ】南蛮七宝文様(白グレー)
39,600円(税込)
☆【仙福屋のメッシュ織の帯揚げ】踊り子の行進/CandyCircus
33,000円(税込)
Online限定【南蛮七宝の織り帯揚げ(袷〜単衣物)】麹塵染
49,500円(税込)
【仙福屋の斜めぼかし帯揚げ】no,2
22,000円(税込)
【仙福屋の斜めぼかし帯揚げ】no,1
22,000円(税込)
【仙福屋の格子ぼかし帯揚げ】no,3
19,800円(税込)
【仙福屋の格子ぼかし帯揚げ】no,2
19,800円(税込)
【仙福屋の格子ぼかし帯揚げ】no,1
19,800円(税込)
【アリス柄の帯揚げ】濃いグレー
36,300円(税込)
【アリス柄の帯揚げ】紫グレー
36,300円(税込)
【アリス柄の帯揚げ】薄グレー
36,300円(税込)
【仙福屋の三色ぼかし帯揚げ】楊柳地紋 no,4
19,800円(税込)
【仙福屋の三色ぼかし帯揚げ】楊柳地紋 no,3
19,800円(税込)
【仙福屋の三色ぼかし帯揚げ】楊柳地紋 no,2
19,800円(税込)
【仙福屋の三色ぼかし帯揚げ】楊柳地紋 no,1
19,800円(税込)
Online限定/会員限定セット【仙福屋のオールシーズン楊柳無地 帯揚げ 2本セット】
18,000円(税込)
Online限定【仙福屋のオールシーズン楊柳無地 帯揚げ(乳白色+レモン)】
9,900円(税込)
Online限定【仙福屋のオールシーズン楊柳無地 帯揚げ(鳩羽鼠色)】
9,900円(税込)
Online限定【仙福屋のオールシーズン楊柳無地 帯揚げ(柳染色)】
9,900円(税込)
Online限定【仙福屋のオールシーズン楊柳無地 帯揚げ(浅葱色)】
9,900円(税込)
Online限定【仙福屋のオールシーズン楊柳無地 帯揚げ(クチナシ色+オレンジ)】
9,900円(税込)
Online限定【仙福屋のオールシーズン楊柳無地 帯揚げ(白群色・びゃくぐんいろ)】
9,900円(税込)
お問い合わせ
お問い合わせ
お問い合わせからご相談までお気軽にご連絡ください。
お電話
TEL: 075-431-3301
月~金 9:00~17:00
メール
LINE
LINEからのお問い合わせも受け付けております
オンライン相談