京都西陣・となみ織物の帯と
和小物オンラインショップ
【楊梅染めの帯揚げ】
仙福屋で扱うプレミアムな無地、『楊梅染めの帯揚げ』です。
楊梅染めの染料で地染し、染め上げた帯揚げは、お洒落着から準礼装まで様々な着姿に対応することができるように、数多くの色を取り揃えました。
『幅広くコーディネート/ニュアンスカラー』
楊梅の染料で地染めしてから制作する帯揚げは、単色で染めるモノよりも、奥行きや深みを作り出すことができます。染め段階で、手間や時間は少なくとも2倍掛かりますが、無地の帯揚げでも、どんな着物にも負けない、雰囲気の良いニュアンスカラーとなって着姿を支えてくれます。
▼商品一覧を見る
帯・着物には様々な素材、色彩、質感を持つモノがあります。それらをコーディネートしていく上で、小物は大切なアイテムの一つ。
帯揚げは帯と着物のちょうど間に入る重要なポジションです。効き色としてコーディネートのアクセントにもなり得ますし、上品な同系色、または目立ちにくい静かな色など、少し変化を付けるだけでも、いつもと違う着姿を作り上げることができます。
この帯揚げは染色方法が特別です。まず原材料となる楊梅の枝や樹皮や葉を乾燥。そしてゆっくりと煮出し、染料とします。
そして、白生地を楊梅染料で地染(引染め)し、さらに上から色を入れていきます。この染色作業を2度行うことで、奥行きと深みをつくり出します。白生地には、少ししぼの高い縮緬地を使用することで、陰影がつき、より草木染めの微細で柔らかな色(ニュアンスカラー)を表現することができます。
【楊梅染 草木地染め帯揚げ】NO.97青碧色
14,300円(税込)
『楊梅染』◯草木地染め帯揚げ 【NO.51卯の花色】
14,300円(税込)
『楊梅染』草木地染め帯揚げ 【NO.93こがね】
14,300円(税込)
『楊梅染』◯草木地染め帯揚げ 【NO.78薄萌葱】
14,300円(税込)
『楊梅染』◯草木地染め帯揚げ 【NO.8利休白茶】
14,300円(税込)
『楊梅染』◯草木地染め帯揚げ 【NO.17宍色】
14,300円(税込)
『楊梅染』◯草木地染め帯揚げ 【NO.50朽葉色】
14,300円(税込)
『楊梅染』◯草木地染め帯揚げ 【NO.100千歳緑】
14,300円(税込)
『楊梅染』◯草木地染め帯揚げ 【NO.58鳥の子色】
14,300円(税込)
『楊梅染』◯草木地染め帯揚げ 【NO.56薄卵色】
14,300円(税込)
『楊梅染』◯草木地染め帯揚げ 【NO.66生成り色】
14,300円(税込)
『楊梅染』◯草木地染め帯揚げ 【NO.55香色】
14,300円(税込)
『楊梅染』◯草木地染め帯揚げ 【NO.61月白】
14,300円(税込)
『楊梅染』◯草木地染め帯揚げ 【NO.71藍白】
14,300円(税込)
『楊梅染』◯草木地染め帯揚げ 【NO.72白群】
14,300円(税込)
『楊梅染』◯草木地染め帯揚げ 【NO.98深縹】
14,300円(税込)
『楊梅染』◯草木地染め帯揚げ 【NO.9白茶】
14,300円(税込)
『楊梅染』◯草木地染め帯揚げ 【NO.47灰梅】
14,300円(税込)
『楊梅染』◯草木地染め帯揚げ 【NO.32山吹茶】
14,300円(税込)
『楊梅染』◯草木地染め帯揚げ 【NO.40海松色】
14,300円(税込)
『楊梅染』◯草木地染め帯揚げ 【NO.37憲法黒茶】
14,300円(税込)
『楊梅染』◯草木地染め帯揚げ 【NO.38赤墨】
14,300円(税込)
『楊梅染』○草木地染め帯揚げ 【NO.31紫紺】
14,300円(税込)
『楊梅染』◯草木地染め帯揚げ 【NO.21葡萄鼠】
14,300円(税込)
お問い合わせ
お問い合わせ
お問い合わせからご相談までお気軽にご連絡ください。
お電話
TEL: 075-431-3301
月~金 9:00~17:00
メール
LINE
LINEからのお問い合わせも受け付けております
オンライン相談