京都西陣・となみ織物の帯と
和小物オンラインショップ
京都西陣の織元となみ織物が製織する帯地の数寄屋袋。
多くの織組織の中から、特に夏や単衣の時期に最適な織物、『総紗縫』や『上品綟』を中心に使用しております。
帯地は大変、軽ろやかで透け感がありますので、夏や単衣時期(6-9月)に特におすすめです。
また、生地感・質感が大変上品な雰囲気を持っていますので、袷のコーディネートにも好んでご使用になる方も。
▼商品一覧を見る
夏にお勧めの数寄屋袋の帯地には、となみ織物の綟り織を採用。
生地自体に透け感がありますので、夏や単衣時期に最適。また、独自の技術を使い、緻密な「紗」織物ですので、夏や単衣時期以外の袷のコーディネートにもお使い頂くことができます。
仙福屋の数寄屋袋の裏地や芯は通常、表地と合わせたモノを使用しております。
この特に夏にお勧めの数寄屋袋には、表地は総紗縫や綟り織などの涼しげな生地を使用しているため、それに合わせ、他の数寄屋袋とは異なり張りのある裏無地・芯を採用。
ほかの数寄屋袋よりも、シャリ感を感じる仕上げにしております。
仙福屋の数寄屋袋は、ただ単に生地である帯を裁断縫製するのではなく、絹の特性・特徴を知り尽くした熟練の職人の下、制作しております。
帯は製織のあと検品、意匠が一番美しいお太鼓部分を中心に裁断。数寄屋袋に仕立てをしていきます。
帯製織後から、完成まで数週間掛かりますが、帯地の美しさを活かした仕上げとなっております。
【総紗縫の数寄屋袋】キリム柄vol,2
22,000円(税込)
【総紗縫の数寄屋袋】キリム柄vol,3
22,000円(税込)
【総紗縫の数寄屋袋】蜘蛛の巣柄
19,800円(税込)
【総紗縫の数寄屋袋】麻の葉柄
13,200円(税込)
【総紗縫の数寄屋袋】 ビクトリア献上柄
19,800円(税込)
お問い合わせ
お問い合わせ
お問い合わせからご相談までお気軽にご連絡ください。
お電話
TEL: 075-431-3301
月~金 9:00~17:00
メール
LINE
LINEからのお問い合わせも受け付けております
オンライン相談