京都西陣・となみ織物の帯と
和小物オンラインショップ
京都西陣の織元となみ織物が制作する着物『仙福屋の御召』でつくるネクタイです。
西陣織のネクタイは、通常、ネクタイ用の生地(広幅)を製織してネクタイを制作しますが、仙福屋のネクタイは着物の生地をそのまま縫製し制作しています。表地の素材は絹(着物地100%)です。
織物を織る準備段階で、経糸に僅かな濃淡をつけて設計、奥行きをつけました。
糸染め、製織、縫製までの各制作工程は、すべて日本の職人の手によるものです。
唐長文様は約400年間京都で受け継がれてきました。
桜や蝶々などの動植物・自然をモチーフに、無駄なくシンプルにデザインされた唐紙のデザイン。
数百年経った現在でも全く古びることなく、どこまでもシンプルで飽きのこないデザインは、現在においては新鮮さまで感じさせ、人を引きつける魔力を持っています。
唐紙文様は通常、襖や壁紙に取り入れられており、和の装いのデザインとしては当然秀逸。帯や着物とした場合でも、人を選ばず、配色を変えるだけで、文様自体の雰囲気が変わり、着る人・見る人を魅了します。
この唐長文様をとなみ織物が織りの技術を余すことなく、御召着尺として製織。素材は『絹』。文様の美しさと、絹の特長の質感と発色。それらが合わさることで、大変美しい織物のネクタイとなります。
南蛮七宝文様の御召ネクタイ【納戸色×藍】
19,800円(税込)
【南蛮七宝文様の御召ネクタイ】空色×藍
19,800円(税込)
【南蛮七宝文様の御召ネクタイ】ターコイズ/となみブルー
19,800円(税込)
南蛮七宝文様の御召紬ネクタイ【オフホワイト濃淡色】
19,800円(税込)
南蛮七宝文様の御召紬ネクタイ【茶✕黒】
19,800円(税込)
南蛮七宝文様の御召ネクタイ【麹塵染】
21,450円(税込)
お問い合わせ
お問い合わせ
お問い合わせからご相談までお気軽にご連絡ください。
お電話
TEL: 075-431-3301
月~金 9:00~17:00
メール
LINE
LINEからのお問い合わせも受け付けております
オンライン相談