京都西陣・となみ織物の帯と
和小物オンラインショップ
京都西陣織の織元 となみ織物が制作する帯地のバッグをご紹介しております。
▼商品一覧を見る
【オーダーで制作する美しい利休バッグ】
利休バッグは、着物姿とのバランスが良い、定番の形。TPOは、お洒落から礼装まで幅広くお使い頂けます。
仙福屋では、この利休バッグを京都西陣のとなみ帯をつかい、オフィシャルとして制作。また、帯が一番美しい箇所『お太鼓』をそのままバッグとするため、裁断と縫製にこだわりを持ち、着物姿とコーディネートされたとき、最も美しく魅せるように考え、制作しております。
【様々なシーンへの対応を考え制作しています】
利休バッグは、礼装でのお席(結婚式やパーティー)、茶道などの習い事はもちろんのこと、御召・大島や紬などのカジュアルな装いまで、帯地によって様々なTPOをこなすことができます。
着物姿とのコーディネート姿は可愛らしく、それでいて上品。その形状から着姿のお太鼓も想像できる、大変美しいバッグです。
『仙福屋の利休バッグ(即納品)』 は、着物姿での定番の形。収納面、着姿とのバランスが良く、着物全般との相性も良好です。
また、仙福屋の利休バッグは、となみ帯地を使用して制作しております。
帯の種類や色、ダックジュエルカラーによって、お茶席・パーティーや結婚式など多目的にコーディネート可能。
利休バッグのサイズを2種類の中から、お選び頂くことができます。
S:約15,7cm×26cm×12cm(底部分)
M:約16.5cm×29.5cm×12cm(底部分)
通常の利休バッグは、Mサイズ。
Sサイズは一回り小ぶりの可愛いサイズとなります。
ダックジュエルのカラーをお選び頂けます。ダックジュエルは、となみ織物が登録商標を持つ素材。
ダックは帆布をジュエルは宝石を意味し、特殊なコーティングを施した素材で、色によって礼装からカジュアルまで幅広くお使い頂くことができます。
色は薄地2種類、濃い地色が2種類の計4種類となっております。帯地、TPOやお好みよって、お選びください。
お問い合わせ
お問い合わせ
お問い合わせからご相談までお気軽にご連絡ください。
お電話
TEL: 075-431-3301
月~金 9:00~17:00
メール
LINE
LINEからのお問い合わせも受け付けております
オンライン相談