◯仙福屋の利休バッグとは・・・
利休バッグは、着姿とのバランス、収納性、使い易さを考えた着物専用のバッグです。
仙福屋では、この着物での定番型利休バッグに、京都西陣の織元となみ織物の帯地をつかいます。
また、マチ部分や持ち手に新素材『ダックジュエル』を使い、美しさや耐久性にも優れた、最上級の利休バッグを作り上げました。
◯帯地を使った美しさが特長
この『仙福屋の利休バッグ』の大きな特長は美しさにあります。
仙福屋が考える美しさは3つ。
①織で表現された帯地自体の美しさ
②お持ちになられた時の着姿を含めた全体のバランスの美しさ。
③バッグを置き、手から離れた時の美しさ。
◯バッグ制作のこだわり
仙福屋では、持った時の着姿を最大限美しく見せるように、企画段階から幅・マチ・持ち手の長さなどにこだわります。
帯地の柄取りには、着姿の顔であるお太鼓部分をバッグのメインにも据えていきます。
縫製や裁断する職人も帯地の特性を知り尽くした、屈指の技術を持ち、ひとつひとつ丁寧に制作していきます。
織技術・意匠・縫製にこだわるため、他では類を見ない『美しさ』を持ったバッグに仕上がっております。