1. ホーム
  2. ○西陣織 仙福屋のバッグ
  3. ●お太鼓トート
  4. Online限定【海路図のお太鼓トート】イエローベージュ

【海路図のお太鼓トート】様々な顔を見せる海の様子を図案化

◯仙福屋のお太鼓トートとは・・・
 京都西陣の織元となみ織物の帯地を使って制作する、トートバッグ。
 着物姿で一番美しいとされる『お太鼓』のサイズを元にバッグデザインを行いました。
 そこから名前をとって、『仙福屋のお太鼓トート』と呼んでいます。
 
 
◯制作のコンセプト
 このバッグは素早く荷物を取り出し、入れ替えて『サッと外出する』。
 そんな風なお客さまが使用されるイメージを持って、制作。そのため、縫製は丁寧に、作りはとことんシンプルな仕様です。
 男女兼用仕様。和装はもちろん、洋装でもお持ちいただけます。
 
 
◯収納について
 収納はスマホ、文庫本、書類、ペットボトルなど、気の赴くまま放り込んでもらうために、マチは約9cm取っています。
 また、帯の様にペタンと平面に畳むことができますので、旅行かばんの中に入れておいても、場所は取りません。

 

  • NEW

Online限定【海路図のお太鼓トート】イエローベージュ

商品コード :otaiko-tote-kairozu03

27,500円(税込)

会員限定 :250ポイント付与
送料無料
ギフトラッピング対応いたします

ブックマークに登録する
縦×横×マチ(持ち手除く) 約32cm×29cm×9cm
素材 表地は絹、持ち手は本革、裏地はレーヨン
重さ 約200g
ポケットの数 内ポケット×2
TPO 通年、カジュアル中心
制作 日本製
発送 営業日1〜2日以内

商品の質感・色は、モニターやブラウザなどにより、実物と見え方が異なる場合がございます。
また、商品によっては帯地から1点ずつ柄取りを行う事で、柄の配置が掲載画像と若干異なる場合がございます。

熟練の職人による裁断と縫製

熟練の職人による裁断と縫製
このバッグの主な素材である『帯地』は、京都の西陣地域で何十人もの職人の手を経て製作された『帯地』を使います。特に『となみ織物』の帯地には様々な織組織(織り方)があり、それぞれが特色を持っています。
 
例えば、『紹巴織』。緻密で繊細な表現が可能。『二重織』だと重厚な経糸によって、シンプルな柄でも奥行きが出せる。
『総紗縫』は、経糸同士を捩るので絶妙な透け感に。というように、一つ一つが特徴的な織物です。
納得のいく小物づくりのためには、小物作りの腕が良い職人への製作依頼だけでなく、織物の持つ特性の理解、それに基づく入念な打ち合わせの元、制作が必要です。

マチもありつつ、折り畳めます

マチもありつつ、折り畳めます
このお太鼓トートのモノづくりは『サッサッと持ち出してお出かけ』、そのようなイメージコンセプトで制作しているバッグです。
お太鼓トートの大きさは、美しい着姿の顔である「お太鼓姿」を元にしています。バッグの幅であるマチ部分には約9cmと余裕をもって設計しておりますので、書籍や書類、スマートフォン・PCなども収納可能。女性だけでなく、男女兼用として人気のバッグです。
さらに、帯を折り畳む様にペタンとすると、旅行などにもお荷物にならずにお持ち頂くことができる、便利さも。
 
思った以上、見た目以上の大容量です。
 

 

シンプルな縫製・仕様(ポケットは2つ)

シンプルな縫製・仕様(ポケットは2つ)

『サッと持ち出し外出』というイメージコンセプトから、お太鼓トートは非常にシンプルな構造をしています。

サッとモノを取り入れするため、間仕切りは付けず、最大限に大きく口が開くように。
また、帯と同じく折りたたみことで、持ち運びは簡単。旅行の際のセカンドバッグ的にお使い頂くのも大変便利です。

 ※内ポケットが2つ。
  必要最小限ですが、スマホやカギなどの小物は分けておき、すぐに取り出すことができます。

長くご愛用頂くために・・・

長くご愛用頂くために・・・

帯地に、絹織物の風合いを損なわない様に撥水加工を施しています。
絹は水分に強くありませんが、仙福屋では織物のバッグには、基本的に防滴・防塵性を向上させるための加工を行います。

そうすることで、外出の際、雨が振りそうなときや、もしもの突然の雨でも、ご安心してお使い頂くことができます。

 

意匠について

意匠について
近代琳派の巨匠もしくは最後の琳派とも呼ばれる『神坂雪佳(かみさかせっか)』の作品【海路図】を元に織で表現したもの。
非常に経糸の多い緻密な織物で織り上げているため、絹の質感や発色性などをうまく活かしながら、シンプルな帯として仕上げています。
 
  • [となみ織物・仙福屋宗介] 会員登録のご案内

    となみ織物が配信するメールマガジンのご購読をご登録ください。また、「仙福屋宗介」をもっとお得に、もっと便利にお使いいただける「仙福屋宗介ウェブ会員」を募集しています。メールマガジンとあわせてご登録ください。

    会員特典のご案内

  • 仙福屋宗介のショールーム ネットショッピングでの一番の不安はサイズ感や素材感がわかりづらいこと。そこで仙福屋の商品を直接手にとってご覧いただけるショールームを開設いたしました。
  • 「世界に一足だけの草履」お誂え 真綿入り草履(オーダーメイド)最高の帯地をつかった花緒と高い技術力をもって制作された草履台、熟練の職人が丁寧に挿げ上げた『仙福屋の真綿入り草履』。足元をかざる究極の逸品となります。
  • メディア掲載履歴 仙福屋宗介の商品が掲載された雑誌をご紹介します。
  • ギフトラッピング 仙福屋宗介では、用途にあわせてのし紙やプレゼント用のラッピングを承っております。
  • メンテナンスのご案内 末永くお使いいただけるよう「となみ帯」と「仙福屋宗介の小物」のお直しを承っております。
  • 会員登録のご案内 入会金、年会費等は一切かかりません。ぜひご登録ください。
  • お問い合わせ 商品についての詳細、ご質問等、お気軽にお問い合わせください。

価格帯から探す

カテゴリー
価格帯

カテゴリから探す

唐長

会員限定商品

仙福屋アウトレット

仙福屋宗介のショールーム

お気軽にご相談ください オンライン相談

PICK UP

人気の検索ワード

  • メンテナンスのご案内
  • ギフトラッピング
  • メディア掲載履歴
  • お客様の声
  • 会員登録のご案内
  • よくあるご質問
ページの先頭へ

お問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせからご相談までお気軽にご連絡ください。

お電話

TEL: 075-431-3301

月~金 9:00~17:00

LINE

line QRコード

LINEからのお問い合わせも受け付けております

オンライン相談