京都西陣・となみ織物の帯と
和小物オンラインショップ
仙福屋の草履
3つの選び方
【仙福屋の草履とは・・・】
仙福屋宗介の草履は大きく分けて三種類の草履を制作しています。
①スニーカーよりも履きやすいと言われる『真綿入り草履』。
②雨や雪などの悪天候でも安心してお出かけできる『雨専用・防寒』草履。
③お天気が少し怪しいときでも大丈夫なコラボでつくる『晴雨兼用』草履です。
これらの草履に共通することは、京都西陣の織元となみ織物が製織する帯地を花緒(鼻緒)に使用していること。非常に履きやすく、美しくて華のある草履です。『お洒落は、足元から。』着物における草履の場合でも、まったく同じことが言えます。
ここでは、お客様に合わせた仙福屋草履の『選び方』をご紹介致しております。
【様々な場面に応じた草履を制作】
◯真綿入り草履(カジュアル~礼装)
真綿入り草履は、天部分に真綿を10数cm入れクッション性を高めた草履です。真綿を美しく綺麗に包み込むには大変な技術を要するため、制作できるのは日本でもたった2人の職人だけになります。
また、仙福屋の花緒はビロード・真綿などの素材と合わせ、仕立て方にもこだわることで、大変履き易く足に優しい草履として定評があります。。
⇒セミフォーマル/カジュアル用草履へ
⇒礼装用/喪用草履へ
仙福屋の真綿入り草履/全体像(動画)
◯雨・防寒・晴雨兼用草履
仙福屋の雨専用草履は、雨の日でも安心してお出かけして頂ける草履です。
さらに防寒雨草履は、雨だけでなく、雪・防寒対策を施した草履です。カバーは帯地をコーティングし、裏打ちを施して、爪先が冷えるのを防ぎます。また、草履台にはスパイク仕様のゴム裏。雪や雨などで滑りやすくなっている路面対策として、安心の仕様となっております。
また、通常の草履の花緒は雨に弱く、場合によっては革が傷むこともありますが、雨・防寒・晴雨兼用の草履の花緒には、帯地に耐水コーティングを施すことで雨や汚れ対策をしているため、雨の日でも安心してお履きいただけます。
⇒雨専用・防寒・晴雨兼用草履へ
【仙福屋の真綿入り草履とは/挿上げとお誂えの二種類】
仙福屋宗介の真綿入り草履は、『スニーカーよりも履きやすい。』と言われるほどの履き心地と、美しさを持っています。草履台内には、軽くて耐久性のあるキルクを使用。天部分には真綿を10数cm入れクッション性を高めています。また花緒(鼻緒)は、京都西陣織の織元となみ織物の帯地を使用。上品で美しい足元をコーディネートしてくれます。さらに、この草履台と花緒とを熟練の職人が挿げ上げることで、最高に履き心地のよい草履となります。
仙福屋では、挿上げ(即納品)と別誂え(オーダメイド)の2つの種類の草履をご用意しております。
◯挿上げ真綿入り草履(即納品)
挿上げ草履は、花緒と草履台をコーディネートし、挿げ上げを行った草履です。
お誂えでは納期が30-40日掛かるところ、すぐにご納品可能なところも、大きな特長です。
⇒挿上げ真綿入り草履へ
◯お誂え草履(オーダメイド)
お誂え草履は、お客様に花緒と草履台の種類・色をお選び頂き、それを職人が制作するオーダメイドの草履となっております。花緒の柄と草履台の色の組み合わせは無数にありますので、世界に一足だけの草履とも言える、特別なアイテムです。
⇒お誂え真綿入り草履へ
【仙福屋の花緒(鼻緒)について】
おしゃれは足元からと言われるように、花緒(鼻緒)は草履の第一印象を決める重要な部分。そして、仙福屋の花緒は、西陣織となみ帯で制作しています。絹織物の意匠は大変美しく、他にはない存在感を与えてくれます。
また、仙福屋が花緒作りにこだわる理由は、履き易さ・疲れ難さも大きな影響を与えています。
仙福屋の花緒について(動画)
◯花緒の種類(下記はその一部)
仙福屋では、となみ帯の中から様々な織組織の帯を使用して制作しております。
帯種によって大きく雰囲気が変化いたしますので、草履台とのコーディネートも楽しんでいただけると思います。
①紹巴織:緻密な織りで意匠を表現。バラエティ豊かな色柄、コーディネートが楽しくなる花緒。
②麹塵染:光の種類によって、色が変化する帯地。草履に変化を付けたいときもオススメです。
③総紗縫:通年を通じて結べる帯地。帯柄も落ち着きがあり、草履台を選びません。
⇒仙福屋の花緒/帯地へ
【仙福屋の真綿入り台について・・・】
草履台は、草履自体のTPOを決定すると言われていますので、とても大事です。
また仙福屋の草履の履きやすさの秘密は、大きく草履台にあります。中のキルクや革・ダックジュエル、真綿などの素材、それをつくり上げる職人の技術。全てが集まり、最高に履き心地の良い草履台となります。
仙福屋の真綿入り草履台の特長(動画)
◯素材(本革orダックジュエルorエナメル)
①『本革』:定番の素材。カジュアルから礼装まで。卒なくこなしていきます。
②『ダックジュエル』:仙福屋独自の素材。本革と同じくカジュアルから礼装まで万能。
軽くキズが付きにくい機能面にも優れています。
③『エナメル』:本革にコーティングを加え、光沢を持たせた素材。
礼装のイメージが強いですが、最近ではカジュアルな草履として履かれる方も増えています。
⇒草履台一覧へ
※また、最近では、素材によっての格式の差は減っています。どちらかといえば、素材の持つ色合い、濃い草履台はカジュアル・オシャレ。薄い色は礼装寄りになります。
◯草履台の形状・種類
草履台を横から見ると、それぞれの種類によって、大きく見た目が変わります。
①『一段台』:ベーシックな台。草履一足目、カジュアル中心の方は、こちらの台を多く選択。
②『四分二半台』:前が2段、後ろが3段になった台。カジュアルから礼装まで幅広くお使いに。
③『三段台』:前から後ろまで、三段で構成された台。一番『格』が高いとされます。
背が高くなる利点を活かし、カジュアルで履かれる方も。
⇒草履台一覧へ
【紹巴織の花緒留め】雀形七宝
2,530円(税込)
【紹巴織の花緒留め】Celtic(ベージュ)
2,530円(税込)
◎挿上げ(即納品)【漢錦の真綿入り草履M ペーパーヤーンダックジュエル®】
77,000円(税込)
◎挿上げ(即納品)【漢錦の真綿入り草履M ペーパーヤーンダックジュエル®】
77,000円(税込)
◎挿上げ(即納品)【総紗縫の真綿入り草履M ペーパーヤーンダックジュエル®】
77,000円(税込)
◎挿上げ(即納品)【漢錦の真綿入り草履M ペーパーヤーンダックジュエル®】
77,000円(税込)
挿上げ(即納品)【晴雨兼用】コラボカフェぞうりL(南蛮七宝/二重織)
49,500円(税込)
【600経紬の花緒】無地織りぼかし
14,300円(税込)
【漢錦・経錦の花緒】大七宝柄
14,300円(税込)
【紹巴織の花緒】夢二花
14,300円(税込)
【総紗縫のつぼ通し花緒】楽譜アヴェマリア/西陣織
17,600円(税込)
【麹塵染の花緒】雪輪に雪の結晶/紹巴織
14,300円(税込)
【詩情夢二の世界 花緒(鼻緒)】桜唐草/紹巴織
14,300円(税込)
挿上げ/即納品【総紗縫の防寒雨草履】麻の葉(フリーサイズ)
88,000円(税込)
挿上げ/即納品【ケルティックの防寒雨草履】ケルト文様/紹巴織(フリーサイズ)
88,000円(税込)
【南蛮七宝の花緒】紹巴織(オレンジ黄 #1)
22,000円(税込)
【漢錦の花緒】ボタニカル縞
14,300円(税込)
【麹塵染の花緒】雪輪/紹巴織
14,300円(税込)
挿上げ(即納品)【南蛮七宝の真綿入り草履M/四分ニ半台】ダックジュエル茶+となみブルー
82,500円(税込)
挿上げ(即納品)/南蛮七宝の真綿入り草履M/四分ニ半台(ダックジュエル白+つぼグリーン)
82,500円(税込)
【600経紬のつぼ通し花緒】アール・ヌーボー調
17,600円(税込)
【麹塵染のつぼ通し花緒】紹巴織/乱菊
17,600円(税込)
◎挿上げ(即納品)【総紗縫の真綿入り草履M ペーパーヤーンダックジュエル/KILIM】
77,000円(税込)
【作楽のツボ通し花緒(鼻緒)】サマルカンド華文/紹巴織
17,600円(税込)
お問い合わせ
お問い合わせ
お問い合わせからご相談までお気軽にご連絡ください。
お電話
TEL: 075-431-3301
月~金 9:00~17:00
メール
LINE
LINEからのお問い合わせも受け付けております
オンライン相談