京都西陣・となみ織物の帯と
和小物オンラインショップ
【麹塵染とは】
『麹塵染』とは、古来より皇室が用いることを前提とした色彩のことを指します。
古代中国王朝、周の時代にはすでに存在し、その色は、刈安草と紫草の染め色とされていましたが、近世では経青、緯黄の織り色。日本では、桐竹鳳凰文を伴うことで天皇の位袍にのみ使われた、高貴な色の一色でした。
【となみ織物の独自改良による『麹塵染』シリーズ】
となみ織物では、その色を研究、独自に改良し、色彩を年々広げています。現在では、帯の緯糸(横糸)だけでなく、着物の染料や小物づくりとしても、モノづくりしています。
となみ織物が制作する麹塵染シリーズの最大の特徴は、角度・光線の種類によって変化する色彩にあります。
たとえば、普段は落ち着いた緑や紺系の色合いをしていますが、ちょっとしたお出かけやパーティーなど華やかな照明(白熱電灯)の下では美しい赤系や紫系の色合いとなります。お客様がおられる、空間の色を映したり、その場の雰囲気に合わせて、変化する不思議な性質を持っています。
【麹塵染の利休バッグ】雪輪づくし柄/紹巴織
78,000円 (税抜)
【麹塵染の花緒】変わり乱菊/紹巴織
13,000円 (税抜)
【麹塵染の花緒】変わり乱菊/紹巴織
13,000円 (税抜)
【麹塵染の花緒】正倉院唐草/紹巴織
13,000円 (税抜)
【麹塵染の花緒】幾何学文様/二重織
13,000円 (税抜)
【麹塵染の花緒】吉祥横段文様/紹巴織
13,000円 (税抜)
【麹塵染の花緒】菱吉祥紋③/紹巴織
13,000円 (税抜)
挿上げ【麹塵染の雨専用草履(Fサイズ)】更紗献上/紹巴織・ダックジュエル(オパール)
42,000円 (税抜)
仙福屋のご朱印帳袋【紹巴織/短冊市松柄】
22,000円 (税抜)
【麹塵染のご朱印帳袋】名物裂牡丹柄(紹巴織)
25,000円 (税抜)
【麹塵染の花緒(鼻緒)】古典色紙柄/紹巴織
13,000円 (税抜)
【麹塵染の花緒】親子縞/二重織
13,000円 (税抜)
【麹塵染の花緒(鼻緒)】百合つなぎ/紹巴織
13,000円 (税抜)
【麹塵染紹巴織の花緒】草花鹿の子柄
13,000円 (税抜)
【麹塵染の花緒】銀細縞柄/紹巴織
13,000円 (税抜)
挿上げ(即納品)【晴雨兼用】コラボカフェぞうりL(麹塵染遠山/濃いグレー)
42,000円 (税抜)
挿上げ(即納品)【晴雨兼用】コラボカフェぞうりS/L(麹塵染 変わり献上/紹巴織 濃いグレー)
42,000~45,000円 (税抜)
【麹塵染めのお太鼓ポーチ】流水柄/紹巴織
6,000円 (税抜)
【麹塵染のお太鼓ポーチ】唐花柄
6,000円 (税抜)
【麹塵染の懐紙入れ】シャクヤク/紹巴織
18,000円 (税抜)
【麹塵染のつぼ通し花緒】和更紗/紹巴織
16,000円 (税抜)
☆麹塵染紹巴織の花緒【鎖菱】
13,000円 (税抜)
☆麹塵染紹巴織の花緒【菱吉祥紋②】
13,000円 (税抜)
☆麹塵染紹巴織の花緒【葉七宝柄】
13,000円 (税抜)
お問い合わせ
お問い合わせ
お問い合わせからご相談までお気軽にご連絡ください。
お電話
TEL: 075-431-3301
月~金 10:30~15:30
メール
LINE@
LINE@からのお問い合わせも受け付けております